二流セラピストの自己暗示

ヘッドライフ代表、ヘッドマッサージ専門家の江口です。

 

いきなりですが、ISO規格をご存知ですか?

 

スイスのジュネーブに本部がある非政府機関です。

 

その役割は、国際的な取引を円滑にするために「世界中である一定以上の品質やサービスを提供しましょう!」という国際的な規格です。

 

2018年12月末の時点で世界162ヵ国が加盟しています。

 

これは、海外と取引を行う企業の話です。

 

ISOは、私たち消費者や地球環境を守るための世界基準の取り決めです。

 

例えば、次の通りです。

  • ISO 900(品質マネジメントシステム)⇒消費者の満足度を高めるもの
  • ISO 14001(環境マネジメントシステム)⇒環境保護、エコ活動
  • ISO 45001(労働安全マネジメントシステム)⇒従業員を守るもの
  • ISO 27001(情報セキュリティマネジメントシステム)⇒個人情報保護

 

その他、いくつかあります。

 

大手メーカーと取り引きしたい中小企業は、こういった規格を取得することがあります。

 

なぜなら、ISOを取得していない会社は、商品、サービスの管理体制が自社基準のため世界的には、信用が低くなるからです。

 

私たちセラピストはどうでしょう?

 

リラクゼーション、エステは、国家資格でもないため、国の基準すらありません。

 

当協会もそうですが、民間の資格になります。

 

もし、あなたが、ある協会、団体、組合などの資格を取得していれば、その組織が、あなたの「品質を確かめました。」「技術や知識があると認めました。」場合によっては「品質を保証します。」といった感じでしょうか?

 

 

そして「認定◯◯セラピスト」となるわけです。

 

ただし、試験に合格しても安心はできません。

 

慣れてくると変な癖がついたり、苦手なものは、自然と省いていたり、力の加減やリズムが・・・

 

特に初めのうちは安定感がないので技術の精度が落ちやすいものです。

 

当協会のスクールでは、試験に合格した人も、たまに練習会に来てくれるのですが、自己流がひどくてビックリすることがあります。

 

(本人に自覚がないので困ります)

  

大手のサロンなどは、セラピストが連日7日間休暇すると技術の再チェックがあり、合格しないと現場に出れないといった独自の基準があったりします。

 

それぐらいしないと、技術を一定以上に保つことが難しいのです。

 

あなたは大丈夫ですか?

 

あなたの品質保証は誰が行っていますか?

 

技術に自信があると言えますか?

 

それが、リピート率に反映していますか?

 

サロンは潤っていますか?

 

品質に自信がないのに、商売してもうまくいきませんよね。

 

技術がない、自信がない、結果、値下げに陥ります。

  

今月のクーポンの反応はどうだった、来月のクーポンはどうしよう…

 

何かいいクーポン無いかな?・・・今日は定価できてくれたお客様は0人だった・・・

 

 こんな状況が何年も続いたら さすがに、「何やってるんだろう。」 と悩みますよね。

 

試験に合格したころは、自信満々だったのに結果が出ないから、いつしか自信が消えてなくなり「どうせ自分は・・・」といった状態に陥るのです。

 

本来、頑張ればできる人なのに、メンタルの持ちようから二流セラピストになっていきます。

 

ネガティブな気持ちを持つのは、自分自身で二流になる自己暗示をかけているようなものです。

 

この暗示を解くのが、とても難しい。

 

サロンが上手くいかないから経営相談にきているのに「でもね先生・・・」「そうは言っても・・・」「私は◯◯なんで・・・」人の提案が素直に受け入れられない人がいます。

 

私は理不尽なことを言っているわけではありません。

 

経営のセオリーに基づいて、一般的な考えと、あなたに合ったやり方をすり合わせて提案しているのですが、最終的に 「先生だからできるんです。」なんていう人もいます。

 

 そう言ってしまう気持ちはわかります。

  

私が誰かのコーチングを受けて「孫正義のようにしろ」といわれても「いや、でも…」といってしまいそうです。

 

私は卒業生にそんな飛躍したことは言いません。

 

私は小さな成功を積み重ねる提案しかしないです。

 

やっぱり、メンタルから一流にしていかないと、繁盛サロンにはなれません。 

 

ビックマウスくらいの方が私は好きですね。

 

目標が高い人は、現在地と目標(ゴール)の間に階段を設定するだけだから簡単です。

 

 やることが決まれば、一段一段のぼっていくだけです。

 

それが小さな成功の積み重ねです。

 

目標や志が低い人を成功に導くほうがむずかしいです。

 

 のぼる階段が見えないからです。

 

どれだけ野花の美しさを説明しても、その美しさを感じ取る心がないのです。

 

私が成功のイメージを伝えてもイメージできる心がないから行動に移せないのです。

 

二流のメンタルが一番の障壁です。

  

こうなったら私が催眠術師になるしか方法はありません!

  

いやいや、コーチング能力を高めないといけませんね(汗)

 

 

そんなこんなで、私なりにいろんな卒業生のお世話もしています。

 

最後に、サロンは技術だけではないですが品質管理はしっかりすること。

 

品質はメンタルに左右される。

 

このことは覚えておきましょう。

 

そして、二流のメンタル、自己暗示から解き放たれる方法は一つだけです。

 

目の前の小さな成功をつかむことです。

 

小さな小さな成功でいいんです。

 

自分なりの成功です。

 

 

それをたくさん重ねてください。

 

ミルフィーユみたいに。

 

追伸

ヘッドマッサージ試験に合格していない人は「自称ヘッドセラピスト」ですよ。

あなたは自称でいいですか?

作成日:2019.05.25

更新日:2025.01.24


この記事の執筆者

江口征次  

 

インスタグラム大阪会場

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家

Head Life(ヘッドライフ)代表

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長

株式会社ヘッドクリック 代表取締役  

頭ほぐし専門店atama代表

ヘッドスパ専門店atama代表

 

【商品】

・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売

・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

 

【登録商標】

・頭ほぐし専門店atama 登録5576269

・頭ほぐし整体院 登録5977517

・骨相セラピー 登録5790990

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。