ヘッドライフ代表、ヘッドマッサージ専門家の江口です。
ヘッドマッサージ資格講座の後、コツコツと数あるブラッシュアップ講座に通ってくれる卒業生がいます。
そのような方々は何か使命感を持ってお越しになります。
○○な人の為に、私が○○を学べば、その方はきっと○○ができるようになる。
そんな「○○な人」がいるから頑張れます。
去年の出来事ですが、東京代表の大八木先生のお客様の話です。
自律神経の乱れで体調が悪くなり、自動車の運転が出来なくなった人がいます。
ところが、大八木先生のヘッドマッサージ施術を何回か受けたことによって、調子が回復して運転ができるようになりました。
お盆休み明けにそのお客様から 「おかげさまで車を運転して実家に帰省できました。ありがとうございます。」 と報告を受けました。
車の運転が好きなそのお客様にとっては、とても喜ばしい出来事です。
次に、大阪の西口店長のお客様の話です。
股関節が悪く、松葉杖をついてお越しになるお客様がいます。
その方は、通常なら北浜駅からサロンまで徒歩で4分のところが、松葉杖をつきながら15分かけてお越しになります。
15分かかっていたのが、やがて10分を切るようになりました。
そして去年は 、松葉杖を忘れて帰るというハプニングまでありました。
セロトニンの鎮痛作用が働いたのか、それとも脳疲労によって脳の海馬がダメージを受けると体の一部に痛みを発する、ソレが治まったのか??
真相は分かりませんは、嘘みたいな本当の話が時々起こるのが、脳をケアするヘッドマッサージです。
そのお客様は、韓国ドラマが趣味で、もし、足がよくなったら 韓国一人旅に行きたいそうです。
車の運電もしかり、人それぞれ、 目的があるから通えるのですね。
QOL(クオリティーオブライフ)は、 生活の質の向上と言いう意味ですが、サロンの新規のお客様に「身体が良くなったら何がしたいですか?」と質問するのは目標を聞き出すという事です。
目標があるなら、ヘッドセラピストとして手助けしたい。
そう思うのは当たり前です。
しかも、リピート率をアップさせるコツにもなります。
目標ができると継続して通いやすくなるからです。
たっだら、最初に目標を聞き出しましょう! という簡単な話です。
私たちは 、お客様に通っていただくので、その分、使命感をもって働くだけ。
たとえ施術結果が出なくても、人は一所懸命な人に 好意を抱く習性があります。
(スポーツでも負けている方を応援したくなるなど)
そしてもし、結果にコミットできれば、そのお客様の夢がかなったり、元の生活に戻れたり、新しいことにチャレンジできたり、 いろんな幸せが待っています。
私たちヘッドセラピストも喜んでいただければ、とても幸せな気分になります。
ヘッドセラピストとしての自信になり、仕事を誇らしく思うことができる。
また、口コミ集客が増えたり、何度も通っていただければ利益も残りやすいです。
サロンに利益が残れば 、以前から興味があったセミナーにも参加でき、スキルアップになる。
スキルアップができれば、また、喜んでくれる人が増える。
喜んでくれる人が増えるということは、繁盛サロンになれる。
お金に余裕ができるから 、また次のセミナーに参加できる。
「繁盛店スパイラル」ですね。
繁盛店スパイラルを巻き起こしていますか?
止まったら終わりなんですよ。
セラピストの学びには終わりなんてないんです。
なぜなら、次のステージのお客様が現れます。
「 ここの評判をよく聞くので予約したいのですが・・・ 実は他のサロンに通っていますが、、、 あまり良くなんなくて・・・。」
やべぇ(汗)また勉強しないと…。
セラピストは終わりなき旅です。
私の場合は、皆さんを 次のステージに連れていく先導役です。
なので50種類以上のブラッシュアップ講座をご用意しています。
多くの卒業生に喜んでいただけるので、やりがいがあります。
今日は、沖縄県の生徒さんから 「江口先生から学んで本当によかったです。感謝してます。」とメールを頂きました。
今回は、その嬉しい勢いで書いたメルマガです。
このページはヘッドライフ代表の江口が作成しました。2019年9月16日
おすすめの記事
・ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)のサロン開業・経営・集客
・ ヘッドマッサージの専門家が語る!PDCAサイクルでスパイラルアップ!
・ヘッドマッサージサロン開業は、サロン巡りが大切(返報性の法則)
・ヘッドマッサージの個人サロンが価値を高め、安売りしない方法
・【ヘッドマッサージのサロン経営】価格設定と時間単価を考える
・【ヘッドマッサージサロン経営】 Win-Win-Winの関係を作る
・ヘッドマッサージサロンの「見える化」可視化することが重要!
・「集客が伸びない原因」とは?開業後のサロン運営を見直すチャンス!
・ 【ヘッドマッサージのサロン経営】お客様がリピートしない理由
・ 【ヘッドマッサージ経営】扶養に入ったままサロン開業できる?
・ リピート率アップの秘訣!背中とお尻ほぐしは、ヘッドマッサージの相乗効果メニュー
・【ヘッドマッサージサロン経営】売上アップの鍵は「情報」というお土産
・【ヘッドマッサージサロン経営】成功する人と成功しない人の違い
・【サロン開業】足りないものは勇気ではなくロジック・セオリー・ノウハウ
・ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの人気はいつまで続くのか?
・自宅でプチ開業したけど、新規集客ができてない【隠れ家サロンの始め方】
・ヘッドセラピストにも知ってほしい収入が高い人と低い人の違い
江口征次
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック 代表取締役
頭ほぐし専門店atama代表
ヘッドスパ専門店atama代表
【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。現在は美容師の妻を持ち、子育て奮闘中のパパです。
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)内の内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。施術の効果など民間療法、伝統療法などの伝承に基づく内容となり、一部エビデンスがない情報もあります。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。
当サイトの掲載内容のすべては、株式会社ヘッドクリック代表取締役・一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会理事長の江口征次が監修しています。