ヘッドライフ代表|協会理事長|整体師|江口征次
ヘッドライフ代表|協会理事長|整体師|江口征次

【ヘッドマッサージサロン経営】単価を上げて成功しました(北海道Aさん男性)

ヘッドライフ代表、ヘッドマッサージ専門家の江口です。

 

本日は、ヘッドマッサージ資格講座の卒業生から嬉しいメールを頂きましたのでご紹介します。

 

この卒業生は5年前に受講されました。

 

その当時の彼は、私が一人で整体院をしていた約10年前と同じ状況でした。

 

痛いほど気持ちがわかるので、私の失敗経験を踏まえて一所懸命アドバイスをしました。

 

私のコンサルティングが少しはお役に立てたようで、上手くいって良かったです。

 

 ↓↓↓


ヘッドセラピストからのメール

Date: 2019/10/1, Tue 12:59

 

江口代表

 

いつもお世話になっております。 

北海道のA(男性)です。

 

お陰様で10/4で開店5周年を迎える事となりました。

 

また、初めてヘッドマッサージ資格講座を受けに行ってから5年ということになります。

 

オープン当初は、周りのお店に値段に合わせて料金を決めていたので、かなり安くやっていましたが、江口代表や他の方からも「単価を上げた方が良い」というアドバイスをいただき、単価を上げる事で毎月の売上も伸びて、単価が上がった事で時間も精神面にも余裕を持ってお店を運営する事が出来るようになりました。

 

本当にありがとうございます。

  

(今日、予約が少ないのですがが、事務仕事の日と開き直れています。「昔だったらなんで予約が入らないんだと他のお店の予約状況を見たり無駄あがきをして1人で焦っていました)

 

アドバイスを頂いていた当初は、先程も書いた通り周りの価格に合わせる相場価格で考えていた為に「単価を上げたほうがいい」とアドバイスをされても

 

「周りが安く出しているのにこの田舎でそんなに高いお金を払う人がいるわけない!」

 

「都会ならそれが出来るだろうけど、ここでは無理!」

 

「都会とは収入も何もかもが違うのだから同じようにやるのは難しい。状況をわかってほしい!」

 

そう思っていたので、行動に移すのにかなりの時間と勇気・決断が必要でした。

 

躊躇していたため、代表に対して反発もしていたと思いますが、それでもアドバイスをして頂いた事にはとても感謝しております。

 

『単価が高いとクレームが減る』と江口代表に言われたのがとても印象深かったです。

 

「単価が高いという事はお客様の期待値も高くなるのでその期待値を上回る事が出来ないとクレームが増えませんか?」

 

と質問した際にも『そんな事はない』とはっきり言われた事にびっくりしたのですが、今振り返ると確かにそうだなと感じています。

 

”単価によるお客様の質”という物は確かに存在しているんだな。と今は思っています。

 

そして何よりも、単価が低い時は自分自身のモチベーションも低く、サービスの質も下がってしまうように感じています。

 

逆に言うと、それなりの単価を頂く以上は気を引き締めて対応、接客をするようになったのかな。

 

それによって満足度も上がっているのかなと感じています。

 

その辺も全てわかった上でアドバイスをして頂けてたのかなと思うと本当に感謝しかないです。

 

協会の頭ほぐしヘッドマッサージの技術に関しても、私は、自分も元々が整体から入っているので、整体をつきつめた時にふと「これは縫合の調整もされているのか」とただのリラクゼーションではなくよく作られていて、かつ未経験の人でも出来るように構成されているんだなと最近、凄く感じています。

 

(それでいてしっかりとリラクゼーションとしてもまとめられているのだから余計に凄いなと感じます。)

 

5年前のあの時に、ヘッドマッサージを取り入れようと思い、色々と調べて先生の協会を見つけて、当時1人で東京に行った事もなかったけれど「ここだ」と決断して講座を受けに行って本当に良かったと思います。

 

ヘッドマッサージを習わず、整体だけでオープンしていたら価格競争に巻き込まれて1年ももたなかったと自信を持って言えます(笑)

 

長くなってしまいましたが、なんとか5年。

 

節目の時期と感じたので感謝も気持ちをメールさせていただきました。

 

今後ともご指導ご鞭撻いただけますと嬉しいです。

 

また、何かご協力出来る事がありましたら何なりとお申し付けください。

 

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


ヘッドライフ代表江口

メッセージありがとうございました。

Aさん、5周年を迎えられたとのこと、心よりお祝い申し上げます!

 

また、このように節目の時期に感謝の気持ちをお伝えいただき、大変うれしく思います。

 

サロン開業当初から現在に至るまでのご経験を伺い、Aさんが真摯に取り組まれ、成長を続けてこられたことがひしひしと伝わってきました。

 

特に単価設定に関する挑戦やご苦労、そしてそれを乗り越えた結果、今では経営面でも精神面でも余裕を持てるようになられたことは、私自身も感慨深く感じます。

 

当時の反発や迷いは当然のことだと思います。

 

ですが、行動に移し、結果を出されたAさんの姿勢には、心から敬意を表します。

 

単価の重要性や、それがもたらすお客様の質やモチベーションの変化についても、深く理解されている様子に、私たちのアドバイスが少しでもお役に立てたのなら、それ以上の喜びはありません。

 

また、技術面に関しても細部にわたるご感想をいただき、大変光栄です。

 

頭ほぐしヘッドマッサージがただのリラクゼーションではなく、未経験者にも可能な高い技術性と整体との相乗効果をAさんの言葉で評価していただけたこと、嬉しく感じるとともに、これからも更なる技術の向上に努めなければと改めて思いました。

 

5年前の決断が、今のAさんの成功につながり、それをこうして共有していただけるのは、本当に特別なことです。

 

当スクールのヘッドマッサージがAさんのお店を支え、差別化の武器となったことを伺い、これからの更なる発展も確信しています。

 

Aさんの今後のさらなる飛躍を心から応援しております。

 

 

このページはヘッドライフ代表の江口が作成しました。

作成日:2019年10月7日

追記日:2025年1月25日


※このページの内容は、一般的な情報と執筆者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。

 


この記事の執筆者

江口征次  

 

インスタグラム大阪会場

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家

Head Life(ヘッドライフ)代表

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長

株式会社ヘッドクリック 代表取締役  

頭ほぐし専門店atama代表

ヘッドスパ専門店atama代表

 

【商品】

・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売

・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

 

【登録商標】

・頭ほぐし専門店atama 登録5576269

・頭ほぐし整体院 登録5977517

・骨相セラピー 登録5790990

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。現在は美容師の妻を持ち、子育て奮闘中のパパです。