個人サロンのお金事情:経営戦略・戦術で消費ではなく投資へ

ヘッドライフ代表、ヘッドマッサージ専門家の江口です。

 

約20年前、リラクゼーションサロン業界の約70%以上は、セラピスト一人の個人サロンと言われていました。

 

現在はもっと多いのではないでしょうか。

 

自宅サロンやマンションサロンなど、低コストで気軽に始められるのことは、経済面だけではなく、心理面でも大きくプラスになります。

 

大阪市内の中心部エリアで、駅から5分圏内でマンションサロンを新規開業する場合、50万円あればお釣りがでます。

 

実際には、プラスで運転資金も必要です。

 

広告費などにもお金を使いたいので100万円ぐらいはあったほうが安心です。

 

自宅サロンで家賃もかからず、地道に営業する場合の初期費用は、20万円もあれば 大丈夫でしょう。

 

(1)お金をかけて集客する方法 

(2)お金をかけずに集客する方法 

 

(1)(2)は、それぞれに複数の方法がります。

 

複数の方法と言うのは、「引き出しの多さ」から成り立ちます。

 

その引き出しの中には「情報という武器」入っています。

 

あなたは使える情報を持ってますか??

 

経営的には、引き出しの事を「戦術」と言います。

 

引き出しを、ちゃんと整理して順番を決めて、計画的に開け閉めすることを「戦略」と言います。

 

体形的な戦略をノウハウともいいます。

 

経営戦略、経営戦術、そして、それらを使いこなずノウハウが必要だということです。

 

今回は、「お金」に関わるテーマですが、お金は有限です。 

 

限りがあるもので、いつ、何に、お金を使うかがサロンの運命を左右します。

 

先月のメルマガに書いた「ホームページは月額いくら?」をお読みになって メールをくれた方がいます。

 

2019年10月24日15:16:43JST

ニックネーム:ひなた

サロン開業暦:3年

お住まいの地域:大阪府

 

こんにちはいつもためになる情報ありがとうございます。

サロン開業して3年、主に口コミをメインに営業しています。

ホームページはずっと気になりながらPCが苦手で地元のフリーペーパーに記事を載せたのをきっかけにそのサイト内のホームページを利用しています。

月額15,000円(税別)でそれを2年以上続けています。

ですがそこからの集客は全くありません。

なので自分で作ろうと思うのですがなかなか手がつかないのが現状です。

11月中にどうにか作ろうと思っています。

先生が使われているサイト参考にさせていただきます。

 

 

ひなた様、メッセージありがとうございました。

 

集客が出来ないホームページに2年以上! 

 

月額16,200円(消費税8%)×24カ月=388,800円!  

 

この金額で集客出来ないとなると、個人サロンのお金事情では厳しくなる一方ですね。

 

低予算でスタートしたサロンをいかに発展させるかは、経営者の「経営戦略&経営戦術」次第です。

 

「とにかくお金を使いたくない」というのが、個人サロンのお金事情でよく聞くのが、お金は使わないと増えないともいわれます。

 

お金の使い方は、「消費」ではなく「投資」です。

 

技術や知識、 サロン経営、集客ノウハウなどに投資しましょう!    

 

今年も残りわずか。  

 

来年のこと考えるとワクワクする??   

 

ワクワクする人はチャレンジしている最中です。

 

自分に投資中なのですね。 

 

そうでない人は、来年に向けて、まずは、使ってもいい予算を決めてくださいね!   

 

おすすめの記事

ヘッドマッサージサロン開業は、サロン巡りが大切(返報性の法則)

ヘッドマッサージの個人サロンが価値を高め、安売りしない方法

【ヘッドマッサージのサロン経営】価格設定と時間単価を考える

【ヘッドマッサージサロン経営】 Win-Win-Winの関係を作る

「働き過ぎて儲ける暇がない」サロンの中長期的な投資とは

サロンの勝敗をつける|競合分析と自社の強み・弱み

「集客が伸びない原因」とは?開業後のサロン運営を見直すチャンス!

悲劇のヘッドマッサージお試し体験コース

【ヘッドマッサージサロン経営】売上アップの鍵は「情報」というお土産

【ヘッドマッサージサロン経営】成功する人と成功しない人の違い

リラクゼーション業界の市場規模で考えるサロン経営

自宅でプチ開業したけど、新規集客ができてない【隠れ家サロンの始め方】

寝相で性格がわかる:ヘッドマッサージサロンの差別化

ヘッドマッサージサロンのヒットメニューの作り方

二流セラピストの自己暗示

ヘッドセラピストにも知ってほしい収入が高い人と低い人の違い

ヘッドマッサージサロン経営のお金と時間の使い方は、長期的な戦略が必要

【サロン経営】本能とコンプレックス|ヘッドセラピストとしての役割を広げる

リピート率をアップさせるコツ「繁盛店スパイラル」

「説明」と「期待」でヘッドマッサージサロンの売上アップ!

ヘッドマッサージ繁盛サロンのWEB集客(集客DIYとヘッドセラピストIQ)

【ヘッドマッサージサロン経営】誰でもすぐに出来る値上げの方法

 

この記事はヘッドライフ代表の江口が作成しました。

作成日:2025/11/08

修正更新日:2025/01/27


この記事の監修者

江口征次  

 

インスタグラム大阪会場

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家

Head Life(ヘッドライフ)代表

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長

株式会社ヘッドクリック代表取締役  

頭ほぐし専門店atama代表

ヘッドスパ専門店atama代表

 

【商品】

・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売

・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

 

【登録商標】

・頭ほぐし専門店atama 登録5576269

・頭ほぐし整体院 登録5977517

・骨相セラピー 登録5790990

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。