ヘッドマッサージが生み出す癒しの連鎖

ヘッドマッサージ資格講座・東京代表の大八木さとこです。

 

今回は『癒しの連鎖』をテーマに、私の体験談と共にお伝えしていきます。

ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)の後にお客様から「気持ちよかったです」「元気になりました」と言っていただけると本当に嬉しいですよね。

 

私はそのお客様とご家族、また社会との繋がりの中で「癒しの連鎖」を行なっていることをイメージして施術をしています。

 

ヘッドセラピストの皆さんは施術中にどんなことをイメージしながら施術していますか?

 

「笑顔で帰宅するお父さん」を目指したヘッドマッサージ

笑顔の夫婦

 

私はヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)の施術が、お客様ご自身だけでなく、その方の家族にも癒しが連鎖するのではないかと思っています。

 

サロンを始めた頃の私には「働くお父さんたちを癒したい」という思いがありました。

 

仕事で疲れたお父さんたちが、私のヘッドマッサージで癒され「ただいまぁ!」と笑顔で帰宅してほしい。

 

サロンで見送るときは、お客様が帰宅した後、家族と楽しく過ごす風景をいつも思い浮かべていました。

 

私の当初のターゲットは「笑顔で帰宅するお父さん」でした。

 

それは私自身が、自分の家族と重ねていたからです。

 

体験談:私が疲れたお父さんをターゲットにした理由

 

ここからは、私が当スクールのヘッドマッサージ資格講座を受講した時の体験談と、疲れたお父さんをターゲットにした理由を「癒しの連鎖」というテーマに紐づけながらお話します。

 

ヘッドマッサージ講座を受講した理由と新たな気づき

私がヘッドマッサージ資格講座を受講したいと思った理由は、主人が抜け毛に悩んでいたことと、私も当時、円形脱毛症があったことです。

 

頭をほぐすことは育毛のためにも良いかもしれないと思い、スクールの門を叩きました。

ヘッドマッサージを学ぶ女性(主婦)

講座の座学では、ストレスが髪の毛をはじめ、体や心の負担となっていたことを学びました。

 

抜け毛の他に、頭痛やイライラなどの不調もあった私にとって、それは府に落ちる内容であると共に、新しい気づきでもありました。

 

さらに、このスクールで学んだヘッドマッサージの効果は期待以上のものでした。

 

その理由は、頭の筋肉をほぐすだけで、不調がいつの間にか改善され、主人の気持ちまでご機嫌になったからです。

 

頭のことだけでなく、体や心のことまで学ぶことができたことは、私にとって有意義な体験になりました。

 

心の余裕がなかった受講前の私

ヘッドマッサージ資格講座を受講する前の私は、仕事と子育て、学校の役員も引き受け、楽しいながらも疲れがたまっていました。

 

更に主人が疲れて帰宅したときに機嫌が悪くならないようにと、常に気を使っていました。

 

今思えば、「心の余裕」がなかったのだと思います。

心に余裕がない女性

機嫌の悪さが家族全体に広がり、それをうまくコントロールできない自分にもイライラしていました。

 

そんな時、20年前に会社の上司に言われた「彼と喧嘩するのは、心に余裕がないからだよ。」という言葉がふと脳裏をかすめ、『余裕がない』というワードが、いつもイライラしてしまう私の心に響きました。

 

この出来事が、後の体験談の基盤になったと言っても過言ではありません。

 

ヘッドマッサージが家族の絆を深めた

ヘッドマッサージを学んだことは私だけでなく、家族にも良い影響を与えました。

ある時、主人にスクールで習得したヘッドマッサージをすると、「よく眠れた、昨日はありがとう」と言われました。

 

その時は「え?練習なのに?」と思っていましたが、続けていくうちに主人の顔つきや言葉遣い、態度の変化に気づきました。

 

その結果、親である私達に余裕が生まれ、お互いをいたわり合えるようになりました。

 

そして何より、子供たちの話にしっかり耳を傾けられるようになったのです。

 

自分と主人の不調をきっかけに学んだヘッドマッサージが、家族の絆を深めてくれました。

 

学びと気づきを得て変化した私の行動

ヘッドマッサージ資格講座を受講してから、気づきがあり、自分自身の行動にも変化がありました。

 

それは、私が「機嫌の悪い主人」と思うのではなく、「疲れているんだね、今日もありがとう」と言えるようになったことです。

 

主人の顔つきや言葉遣い、態度の変化、心の余裕の有無に気づいたことによって、機嫌を損なわないようにと気を遣うことがなくなりました。

 

当スクールの資格講座の授業を通して、主人がなぜ不機嫌になるのかを理論的に理解できたことは、私にとって最高の学びでした。 

 

『癒しの連鎖』で見出した集客ターゲット

 私がヘッドセラピストを仕事にし、集客ターゲットを『疲れたお父さん』に決めた理由は、前述した体験談にもあるように、ヘッドマッサージの効果で疲れた主人と施術をする私に変化があったことでした。

 

サロンを始めた頃、私は主人のように疲れたお父さんが世の中には沢山いることを知りました。

 

だから少しでもお父さんの癒しのお手伝いができれば、『癒しの連鎖』によってそのご家族も心地よく過ごせるのではないかと思ったのです。

 

 

癒しは家族や社会へ連鎖する

癒しのイメージイラスト

 

ヘッドマッサージを受けたお客様が心から癒され、笑顔でご家族と触れ合うことができれば、癒しの連鎖が起きると思います。

 

お客様の不調が軽くなると、それを心配していたご家族の喜ぶ顔が浮かびますね。

 

そのきっかけになる癒しを提供するヘッドセラピストという仕事は、素晴らしい仕事だと改めて思います。

 

これは家族だけでなく、社会でも癒しの連鎖が期待できます。

 

セロトニン神経が活性化すると、心が安定し、人とのコミュニケーション能力が高まるという素晴らしい効果があるといわれています。

 

どうぞ、心を込めて行った施術で、たくさんの方々に癒しの連鎖を届けてください。

 

 

最後に

 

今回は『ヘッドマッサージが生み出す癒しの連鎖』を、私の体験談を中心にお届けしました。

 

施術を行う私たちヘッドセラピスト自身も、オキシトシンによって同じ効果を得ることが期待できます。

 

つまり、施術をしているヘッドセラピストのご家族にも癒しの連鎖が広がります。

 

実際、当スクールの資格講座を受講された卒業生も変化が表れ、その家族も元気になった話をよくうかがいます。

 

ヘッドマッサージを受けた方、施した方が癒されることで、その周りの方たちも癒される癒しの連鎖をイメージしてみてください。

 

それは社会貢献にもつながっていると思います。

 

作成日:2019年11月21日

更新日:2025年03月22日


大八木先生

ブログ作成者

大八木 さとこ

 

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会

東京代表

 

セロ活アドバイザー資格講座・代表

セロトニンDojo認定セロトニントレーナー

睡眠健康指導士

感涙療法士

 

インスタグラム東京会場

 

<東京スクール会場>

〒105-0003

東京都港区西新橋1-20-9山西ビル3F

 

<おすすめの資格講座>

「科学的根拠に基づいた癒し」東邦大学有田教授が監修!

セロ活アドバイザー講座

 


 

この記事の監修者

江口征次  

 

インスタグラム大阪会場

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家

Head Life(ヘッドライフ)代表

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長

株式会社ヘッドクリック代表取締役  

頭ほぐし専門店atama代表

ヘッドスパ専門店atama代表

 

【商品】

・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売

・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

 

【登録商標】

・頭ほぐし専門店atama 登録5576269

・頭ほぐし整体院 登録5977517

・骨相セラピー 登録5790990

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。