ヘッドライフ代表、ヘッドマッサージ専門店の江口です。
スクール卒業生向けのサロン開業相談会をすると、「私の自宅サロンは駅から遠くて・・・」「立地が悪くて・・・」とご相談いただくことがあります。
確かに立地が悪くて通いづらいのは、お客様にとってもサロンにとってもデメリットです。
今回は、サロン経営において、駅から遠いなど立地のデメリットを活かす方法についてお伝えします。
サロン経営者は、自店の強みや売りを最大化すると同時に、弱み(弱点)を克服したいものです。
今回は、立地が中心テーマですが、通いづらい立地のデメリットを少しでも緩和する方法や、かえって前向きな気持ちになって通っていただける方法があれば活用するべきです。
そんな時にオススメする無料サイト(アプリ)があります。
本来は、遠くからでも来てもらえるように、サロンやセラピスト個人のブランディングが必要です。
今の時代ならSNSを活用するのが良いでしょう。
しかし、今回はそんな難しい話ではありません。
「駅から遠いことを逆手に取った会話をしてみませんか?」という私からの提案です。
立地のデメリットが少しでも緩和するようなサロンでのトークに使っていただけたらと思います。
お客様との話題の一つとして、遊び心があり、健康面のサポートができる方法です。
とりあえず、会話で場が和めばOKとします。
ホームページに記載するのも良いかもしれません。
ご紹介したいのは、無料で使える「キョリ測」というアプリです。
このサイトなら、立地のデメリットを活かすjことが可能です。
このアプリは、もうご存じの方も多いと思います。
このアプリ(サイト)は、A地点からB地点までの距離だけではなく時間・歩数・消費カロリー、例えば、おにぎり1個分とかビール0.5杯分などを自動計算してくれる便利ツールです。
これを使えば、
「お客様、○○駅から当サロンまで、徒歩で○○分と遠いですが、消費カロリーで言うと◯◯◯キロカロリーになり、おにぎり◯個分、ビールなら◯杯分を消費するんですよ。」
「歩数は、約○○○歩になります。ウォーキングだと思えば丁度いいでね。」
このような感じで立地が悪く駅から遠いことを逆手にとってお話することが出来ます。
微妙な反応をされるかもしれませんが仕方がないです。
それでもデメリットがメリットに変わるようにお話しましょう。
実際にお客様から「もっと駅(または家)から近かったらなぁ~。」と言われることがあるはずです。
そんな時に、予めキョリ測で調べておいたデータをもとに
「お客様、当サロンまで遠いですが・・・(中略)・・・いい運動になるでしょう(笑)」と切り返す他ありません。
それがサロントークというものです。
活用例として、大阪駅から北浜サロンまで(歩く人はいないですが、最寄りは北浜駅なので。)次のような具合です。
大阪駅から北浜サロン(頭ほぐし専門店atama)までのデータです。
(拡大できます)
※性別や体重の設定も可能です。
※ルートは自分で選びます。
北浜駅は、電車だと乗り換えがあり面倒なのですが、このデータを知ると「思ったより近いなぁ。今度歩いてみようかな」となります。
そこでスタッフが「今度、北浜駅で降りずに、大阪駅から歩いてみてはいかがですか?いいセロ活になりますよ。」と言うわけです。
続けてウォーキングすることによるセロトニン活性効果についてお話することもできそうですね。
「歩き始めて15~30分ぐらいすると自律神経を調整するセロトニン活性します」など、セロトニンを学んだことがあるセラピストならお伝えできるのではないでしょうか?
さらには、セロトニンとヘッドマッサージや腸セラピーについてや、そもそもリラクゼーションの目的や必要性についてなど関連付けて話題を膨らませることが出来ます。
(ダイエットや生活習慣病の改善の話にもなりますね)
そうすることで、サロンに通うことのメリットが一段と伝わるはずです。
駅や家から遠いという立地のデメリットを前向きなメリットに変わる瞬間があるはずです。
ピンチはチャンスとも言いますが、サロン経営者の手腕かもしれませんね。
キョリ測の活用方法ですが、地元のお客様に伝わればOKなので「当サロンから◯◯郵便局まで〇キロ」「当サロンから◯◯スーパーまで〇キロ」など、駅以外にも複数パターンあるといいですね。
他にも時間がある時にデメリットを活かす方法を考えてみてください!
作成日:2020年03月20日
更新日:2025年04月04日
江口 征次
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
Head Life(ヘッドライフ)代表
株式会社ヘッドクリック 代表取締役
頭ほぐし専門店atama代表
ヘッドスパ専門店atama代表
【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)内の内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。施術の効果など民間療法、伝統療法などの伝承に基づく内容となり、一部エビデンスがない情報もあります。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。
当サイトの掲載内容のすべては、株式会社ヘッドクリック代表取締役・一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会理事長の江口征次が監修しています。