新会場に移転しました。(東京都港区新橋)

東京代表 大八木
東京代表 大八木

こんにちは、ヘッドマッサージ資格講座 東京代表の大八木です。

 

新会場「山西ビル」に移転してから、早くも1ヶ月が経ちました。

 

皆様のご協力のおかげで、これまでと変わらず多くの方に受講いただき、心より感謝申し上げます。

 

本当にありがとうございます。

 

私たちは、貴重な時間と費用を投じて受講してくださる皆様に、できる限り多くの学びを提供できるよう、全力で取り組んでおります。

 

代表の江口先生のヘッドマッサージに対する熱意を新たな会場でも継承し、これからも質の高い講座をお届けしていきます。

 

新しい講座会場のご紹介

 

新会場は旧会場から徒歩30秒ほどの場所(東京都港区西新橋1-20-9山西ビル3F)にあり、アクセスも良好です。

 

アクセス・地図

 

角地に位置する建物の3階ワンフロアを使用しており、片側の壁一面が窓になっています。

 

このため、換気がしやすく、室内は明るく快適な環境です。

 

窓を開けて講座を行うことが多いですが、周辺は比較的静かな通り沿いで、騒音の心配もほとんどありません。

 

感染予防対策として、会場内では定期的な換気と、アルコール消毒の徹底を行っています。

 

また、定員を通常の8名から6名に減らし、適切な間隔を確保しております。

 

受講者の皆様にも、体調不良の場合や持病をお持ちの場合は、無理をせず受講を控えていただくようお願いしています。

 


 

オンライン講座や情報配信も充実

 

現在、社会全体でオンラインの活用が進む中、当協会でもZoomを利用したオンライン講座を開講しています。

 

対面が難しい場合でも、質の高い学びを提供できるよう工夫を凝らしています。

 

また、ヘッドライフ通信では、新しい情報やコラムを配信していますので、ぜひご覧ください。

 

過去のヘッドライフ記事も皆様のお役に立つヒントが詰まっています。

 


 

自分らしい差別化を目指して

 

ヘッドマッサージは多くの方に必要とされており、サロンの数も増えています。

 

そんな中で重要なのは、自分ならではの「差別化」を図ることです。

 

当協会の講座では、自分自身をブランド化する方法や、他店との差別化につながる具体的なアイデアについても学べます。

 

代表の江口先生が講座内で提唱する「自分のブランディング」の考え方は、皆様の施術が必要とされる方々に届くための大きなヒントとなるでしょう。

 

 


 

新会場での学びと交流

 

新橋駅周辺は落ち着いた環境で、周辺施設も充実しています。

 

新会場は日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅からも近く、おしゃれなカフェやホテルにも立ち寄ることができます。

 

講座の合間や帰り道に新たな発見があるかもしれません。

 

また、月に一度開催されるグループ練習会では、受講生同士で施術の練習を行いながら、講師が適切な力加減やスタート位置を丁寧に指導します。

 

受ける側と施術する側の両方の視点から確認できる貴重な時間です。

 

まだ空きがございますので、ぜひご参加ください。

 

新会場「山西ビル」で皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

このメルマガは2020年7月10日に配信しました。


大八木先生

 

ブログ作成者

大八木さとこ

 

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会

東京代表

 

セロ活アドバイザー資格講座・代表

セロトニンDojo認定セロトニントレーナー

睡眠健康指導士

感涙療法士

 

インスタグラム東京会場

 

<東京スクール会場>

〒105-0003

東京都港区西新橋1-20-9山西ビル3F

 

<おすすめの資格講座>

「科学的根拠に基づいた癒し」東邦大学有田教授が監修!

セロ活アドバイザー講座

 

 

※このページの内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。