オキシトシンが分泌しにくい人もいる

ヘッドセラピスト・セロトニントレーナー大八木先生のブログ
ヘッドセラピスト・セロトニントレーナー大八木先生のブログ

 

ヘッドマッサージ資格講座、代表の大八木です。

 

 

先日のブログ

 

 

セロトニン活性=前頭前野を活性=集中力、直感力、共感、意欲UP!

 

 

と書きましたが、

 

 

 

 

もう少し気軽にできるのが[オキシトシン活性]です。

 

 

 

 

 

オキシトシンは、

 

 

本来、哺乳類自身が疲れた心を癒すために働く脳内伝達物質で、

 

 

ストレスを軽減する効果があります。

 

 

 

 

 

日常生活の中で誰かと接して

 

 

(触れ合いが良い)

 

 

心地よい生活をすれば自然と分泌するのですが、、、

 

 

 

 

 

 

現代社会では、

 

 

買い物はネットで、食事は出前など

 

 

人と接する機会が少なくなってきています。

 

 

 

 

さらには、

 

 

そのストレス解消にとって大切な

 

 

オキシトシンが分泌しにくい方もいるそうです。

 

 

 

 

 

そんな方にオススメなのが、

 

 

 

自分でできるケアとして、

 

 

毎日肩から腕を自分で擦ること、

 

 

自分を抱き締めるようにしてもよいそうです。

 

 

(30秒位)

 

 

 

 

 

 

 

毎日やることで、

 

 

分泌しやすい体になるそうですよ。

 

 

 

オキシトシン・セロトニン活性は筋トレと同じ

 

 

 

 

 

 

オキシトシンは、

 

 

心地よいときに分泌しますよね。

 

 

 

 

 

柔らかいものなど触ると、

 

 

接触刺激として反応して分泌しやすいといわれますが、

 

 

 

 

 

 

脳科学からいうと、

 

 

心地よいは、

 

 

その方が感じればよい事なので、

 

 

 

 

 

 

極端にいうと、

 

 

亀やヘビとか爬虫類のペットを

 

 

見たり、触ったりして癒されるのも

 

 

 

 

 

 

実は、オキシトシン分泌してるそうなんです。

 

 

扁桃体というところで、

 

 

「心地よい」と判断されることです!

 

 

 

 

 

 

ということで、

 

 

セルフケアも自分が気持ちのよいなぁと

 

 

思うところを、ほぐして、押して、引き締めて、

 

 

 

 

 

 

オキシトシン分泌からの

 

 

セロトニン活性化を感じてみてください。

 

 

 

 

 

 

そこに詳しく押す方向や、

 

 

ほぐし方のテクニックが加われば、

 

 

さらに良いですね。

 

 

 

 

 

オキシトシンの研究はどんどん進んでいます。

 

 

 

 

 

最近では、

 

 

例えば美味しいものを食べることでも分泌しますが、

 

 

 

 

「だれとどんな風に食べるか?」

 

 

 

 

も、影響することか分かってきてるそうです。

 

 

 

 

 

 

更年期障害にも効果があるといわれてきています。

 

 

 

私のブログや講座で、

 

 

オキシトシンやセロトニンに興味を持っていただけたら嬉しいです。

 

 

サロンで使えるアドバイス講座

 

 

 

 

 

それは、

 

 

誰でも生活しながら分泌できる、

 

 

 

 

 

お金のかからない、

 

 

それも安全なお薬です。

 

 

 

 

 

 

知ることで、伝えられます。

 

 

理解することで、行動できます。

 

 

 

 

 

私達も今できることを考えています。

 

 

 

 

少しでも皆様のお役にたてますように。

 

ヘッドマッサージ講座会場(東京都港区西新橋1-20-9山西ビル3F)
ヘッドマッサージ講座会場(東京都港区西新橋1-20-9山西ビル3F)

このメルマガは2020年8月18日に配信しました。


大八木先生

 

ブログ作成者

大八木さとこ

 

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会

東京代表

 

セロ活アドバイザー資格講座・代表

セロトニンDojo認定セロトニントレーナー

睡眠健康指導士

感涙療法士

 

インスタグラム東京会場

 

<東京スクール会場>

〒105-0003

東京都港区西新橋1-20-9山西ビル3F

 

<おすすめの資格講座>

「科学的根拠に基づいた癒し」東邦大学有田教授が監修!

セロ活アドバイザー講座

 

 

※このページの内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。