施術を受けることでの学び(グループ練習会)

ヘッドセラピスト・セロトニントレーナー大八木先生のブログ
ヘッドセラピスト・セロトニントレーナー大八木先生のブログ

 

 

東京代表の大八木です。

 

いつもヘッドライフ通信を読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

先日は、2年間ヘッドライフ通信をずっと読み続けていて、

 

今年は受講しようと講座に参加された方がおりました。

 

 

 

 

江口代表をはじめ、

 

私たち講師にとってそれは本当に嬉しいお言葉です。

 

 

 

 

これからも、

 

皆様にお役に立てる情報を少しでもお伝え出来たらと思っております。

 

 

 

 

毎月開催しているグループ練習会ですが、

 

今月はお二人だけのご参加でした。

 

 

 

 

グループ練習会は、受講生同士の練習になります。

 

 

 

 

認定試験の前は確かに

 

個人練習がオススメですが、

 

また違う意味でグループ練習会もオススメしています。

 

 

 

 

その時によってうまくご利用頂けましたら幸いです。

 

 

 

※複数の人の体を触りたい、意見を交換したいなど

 

 

 

 

グループ練習会の良さは自分も施術が受けれることです。

 

 

 

 

 

3時間の練習会のなか、

 

交代しながら90分ずつやります。

 

私達講師は隣で指導させて頂きます。

 

 

 

 

練習会の中でよく聞かれるのが強さです。

 

 

 

 

ツボ押しなどの強さがどれくらいなのか?

 

頭皮をリフトアップする強さ加減は?

 

自分はあっているのかなぁ・・?

 

 

 

 

というときには、

 

一度私が見本をやります。

 

 

 

 

受けている方も違いを感じ、

 

受けながらこの違いを伝えることも勉強になると思います。

 

 

 

 

受けながら何が違うのか感じることで、

 

また自分のやり方も見直せると思います。

 

 

 

 

私も受けている方に伺います。

 

 

 

「さっきと変わりましたか?」

 

「どんなふうに変わりましたか?」

 

 

 

 

こうお伝えできるのは、

 

 

 

私が講師として練習や認定試験を受けながら

 

沢山の気付きや学びがあったからからです。

 

 

 

 

 

沢山うけてきたからこそ、

 

ちょっとした違いや違和感を感じることができます。

 

 

 

 

 

受講生もやるばかりでなく、

 

 

 

受ける方の感覚や気持ちを感じることで、

 

新たな発見や確信を得ることができると思います。

 

 

 

 

 

また、私は

 

練習で施術を受けていてもなんとなく分かりますが、

 

 

 

隣で練習をみていることで、

 

いち早く姿勢や手の向き、距離感もアドバイスができます。

 

 

 

 

姿勢がかわるだけでも、

 

受けている方の感じ方は違います。

 

 

 

 

特に後頭部をやるときの体の位置、

 

ツボ押しの時のベッドとの距離感、

 

足を閉じてるか開いてるか。

 

 

 

 

講座でもお伝えしているはずですが、

 

講座の時は覚えることでいっぱいですからね。

 

 

 

 

それを直すだけでも、

 

施術者の力が抜けて、より良い施術ができます。

 

 

 

 

個人練習でそれを指摘しお伝えしたときに、

 

 

「えっ、こんなに力が抜けるし、やりやすい」

 

 

と、皆さんよくおっしゃいます。

 

 

 

 

 

そうすると、

 

 

施術している方も心地よく、

 

そして指を痛めるなんてありえません。

 

 

 

 

たまに、ヘッドマッサージは指を痛めるから反対されたという受講生がいます。

 

 

 

受講前に一度施術を受けにいらっしゃる方にもよく聞かれます。

 

 

 

 

江口代表が考案したヘッドマッサージは、

 

施術者もよりよい姿勢で施せて、相手に不快を与えない施術です。

 

 

 

 

それで結果もついてくる、

 

私も自信をもってお伝えしています。

 

 

 

 

グループ練習会のおススメのもうひとつは、

 

他の方と質問が共有できることです。

 

 

 

 

これは、私が受講生だったころそうでした。

 

他の方の質問に便乗して結構学ばせて頂いておりました。

 

 

 

 

質問とは、勉強しないとでないものです。

 

最初の頃は何を聞いてよいかすら分からないのです。

 

 

 

 

私よりお客様に体験されてる方の質問は新鮮でした。

 

 

 

実践的で、経験の浅い私には、

 

これからの自分の未来の質問になるわけですから、

 

とてもためになりました。

 

 

 

 

逆に年数を重ねている方は

 

初心に戻れるのではないでしょうか。

 

 

 

 

さて、今回の受講生は、

 

一年前にご受講された方と、何年か前にご受講された方でした。

 

 

 

 

 

お二人ともおっしゃっていたのが、

 

 

「かなり自己流になっていた、、、」

 

 

 

 

 

何年か前にご受講された方は、

 

最新テキストをご購入なさいました。

 

 

 

 

(内容、技術は変わっておりません。多少新しい情報などは更新させて頂いております。)

 

 

 

 

 

これであっているのかなぁ、、、

 

と確信がなければ、

 

是非グループ練習会、または個人練習会にご参加くださいませ。

 

 

 

 

講師による体験施術(頭ほぐし60分)も1度だけ特別価格で受けられます。

 

 

 

腸やハンドをご受講の卒業生も可能です。

 

 

ヘッドマッサージにご興味あればぜひご利用くださいませ。

 

 

 

 

 

それでは、受講生の皆様、

 

お客様にヘッドマッサージで感動を与えましょう。

 

 

 

 

気持ちよいのはどのリラクゼーションでもできます。

 

私達は「気持ちよいは最低限」を掲げ指導させて頂いております。

 

 

 

 

それは、感動したときに、リピーター様に繋がるのだと思います。

 

 

 

 

「なにこの感覚・・・」

 

「今まで受けた中で一番良かった」

 

 

 

 

そしてまたご来店頂き、

 

続けることできっと、

 

私達のヘッドマッサージの良さが結果としてあらわれると思います。

 

 

 

 

技術を100%で施せるように、

 

皆様のお力になれますようご指導させて頂きます。

 

 

 

今回お二人に、参加されたご感想を頂きましたので、シェアさせて頂きます。

 

 

 

グループ練習会にご参加、ご感想をありがとうございました。

 

 

 

 

E.S様 東京都 会社員

自分でテキスト・DVD見て勉強するだけではわからない指の位置、力の入れ具合などをしっかり教えていただけて本当に良かったです。

まだまだ勉強しないといけないことが沢山あると改めて思いました。

施術のスピードやリズムが早すぎてしまうという欠点がわかり、今後はなるべくゆっくり丁寧に1つ1つの動作をしていかなければならないのがわかって良かったです。

今回参加してみて本当に良かったです。

☆皆様へのメッセージ☆

先生に教えてもらいながら練習できる経験はとても良かったと思います。

自分では出来ていると思っていたことも実際は出来ていないこともあったので、本当にとても良い経験になりました。

 

 

Y.S様 千葉県 会社員

4.5年前に1.2級のヘッドマッサージを取得して、それ以降でしたがかなり自己流になっており、お客様に心地よい癒しを提供出来ていないことに気づかされ、今日練習会に参加しました。最大限の効果を出せるように、また練習会に参加しようと思います。

☆皆様へのメッセージ☆

定期的に参加する中で、いろいろな方の体験談も聞けるし細かいアドバイスを頂けるので、定期的に参加すると良いと思います。リピートをもらうためには、練習会でしっかり技術を習得する必要があります。

 

このメルマガは2020年10月14日に配信しました。

 

ブログ作成者

 

大八木さとこ

 

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会東京代表

セロトニンDojo認定セロトニントレーナー

睡眠健康指導士

感涙療法士

 

 


 

オンライン講座(無料版・有料版)

https://www.headlife.org/online/

 

------------------------------------

 

科学的根拠に基づいたヘッドマッサージ

https://www.headlife.org/serotonin2/

 

動画:癒しの化学(基礎)

https://www.headlife.org/mov/

 

動画:東邦大学医学部名誉教授と対談

https://www.headlife.org/mov1-5/

 

------------------------------------

 

脳内血流促進法(ポンピング法

最短時間で脳の血流を改善し、脳疲労解消、自律神経調整、認知症予防、脳梗塞の予防を行います。

https://www.headlife.org/pumping/

 

ロッキング法

仰向けの状態で身体の背面をほぐすテクニック。骨盤が緩めば頭蓋骨も緩みさまざまな効果が期待できます。

https://www.headlife.org/rocking/

 

頭蓋底リリース法

指が届かない頭蓋骨の底の中心部分を緩める手技です。脳脊髄液の流れが良くなることからホルモンバランスが整い更年期障害や体質改善に有効です。

https://www.headlife.org/release/

 

頸椎の牽引

ヘッドマッサージの必殺技!α波2が高まりセロトニン活性が行えます。

https://www.headlife.org/kenin/

 

------------------------------------

 

各講座の違い・料金

https://www.japanese-headmassage.com/course/

 

開催スケジュール

https://www.headlife.org/000/

 


ヘッドライフ通信の登録
ヘッドマッサージ講座・14周年
セラピスト向け動画学習
ヘッドライフのインスタ
ドライヘッドスパ 動画
日本ヘッドセラピスト認定協会(外部リンク)

【登録商標】

頭ほぐし専門店atama

登録5576269

頭ほぐし整体院

登録5977517

骨相セラピー  

登録5790990