足の経絡マッサージ講座
|
腕の経絡マッサージ講座
|
ヘッドライフ通信をお読みの皆さま。
こんにちは。鍼灸あん摩マッサージ指圧師の神谷です。
予防医学への関心が高まる中『東洋医学でケアしたい!』
そんなニーズも高まっています。
☑東洋医学の考え方をベースにしたサロン施術が出来る!
☑お家でセルフケアで実践出来る健康法!
その方法としてオススメなのが『経絡マッサージ』
ということで、
9月に足の経絡マッサージ講座をオンラインで開催したのですが
すごく好評頂きました。
ご参加下さった皆様感謝です。
○少しの刺激なのに腰が楽になった!
○ツボ押しより簡単!
といった感想を頂いています。
中にはさっそくご家族に実践し、
「これ良いね!」と感想を頂いたという方も(^-^)
ツボ押ししようと思っても、
☑ツボの正しい位置がわからない
☑たくさんのツボを一つ一つ覚えるのが大変
そんなお悩みの方にオススメです!
そして、経絡マッサージは
簡単ですが、とても奥が深いです。
ベースとなる考え方や
マッサージ方法を習得した上で、
それぞれ体質を加味して
ツボ押しをプラスしてみたり、
体質に合わせて
特に重点的に弱っている経絡ラインにアプローチしてみたり。
つまり、
マニュアル通りのマッサージではなく、
お客様の状態に合わせてカスタマイズ出来るんです。
のちのちは(笑)
☑経絡って何?
☑マッサージも初心者なんです
☑東洋医学興味あるけど、知識はあまり・・・。
そんな方でも安心して受講いただけます!
さらに、すぐ実践出来る
内容をぎゅぎゅぎゅっと詰め込みました!!
そして。
そんな経絡マッサージについて、
11月も講座を開催します!
足の経絡マッサージ
☆9月に開催したものと同じ内容です。再受講生は割引があります!
腕の経絡マッサージ
☆今回が始めて開講する講座!肩こりや首コリさんにオススメです。
足の経絡マッサージは、
ツボをつなぐ線である経絡を刺激!
でも、リフレクソロジー(ハンド・フット)とはひと味違います。
今回は膝から下にある
効果があるツボをまるごと刺激出来ちゃう
マッサージ方法をご紹介します。
腕の経絡マッサージは、
肘から先のツボを刺激するマッサージ。
上半身のお悩みにオススメです。
軽い腰痛なら足の経絡マッサージで
軽い肩こりなら腕の経絡マッサージで軽くなる方も多いです。
少ない刺激なのに、すごくすっきりする。
そんな声を多く頂く方法です。
内臓の弱りや体質から来る
症状への経絡マッサージでのアプローチは
今後の講座で行いますが、
まずはこの初級編をしっかりマスターして下さいね(^-^)
ツボの流れである経絡!!
経絡ってなに?
そんな方でも大丈夫!
技術だけでなく、
経絡についての知識もちゃんとご説明しますね!
臓腑とつながる経絡の知識から、
実際の経絡の流れを解説。
そして、
足の経絡マッサージ講座では、
膝下にある6本のツボの流れ
腕の経絡マッサージ講座では、
肘先の6本のツボの流れ
『経絡』へのマッサージ方法(神谷オリジナル)を伝授します。
腕にしようか、足にしようか迷っている方にオススメなのが、
腰や足が辛いなら足の経絡講座を。
肩や首が辛いなら腕の経絡講座を。
それぞれオススメします。
講座では実技もあるので、
実技のセルフケアで自分メンテをしちゃいましょう(^-^)v
講座では、事前に撮影した私の動画を見ながらの実技になります。
皆さんとワイワイ実技出来ることを楽しみにしています!!
↓ ↓ ↓
この記事は2020年10月15日に配信したものです。
ブログ作成者
3ヶ月先まで予約の取れない
鍼灸・あん摩マッサージ指圧師
神谷 江代
年のせいと諦めないで!をモットーに、体質改善から美容鍼灸までトータルケアを行う施術家。
完全自費施術、完全予約制の施術は3ヶ月先まで予約が埋まっている。
また、施術だけでなく、国立大学大学院で生理学を専攻。
鍼灸あん摩マッサージ指圧師の専門学校を首席卒業。
という今まで培った知識と、臨床経験を伝える講師としても活躍。
専門的になりすぎず、分かりやすいと好評。
施術家向け講座、市民向け講座と幅広い実績を持つ。
🌸神谷先生の講座🌸
不妊の悩みに寄り添う東洋医学セラピー「温法」
https://www.headlife.org/onpou/
キレイなお肌に役立つ「美顔ツボ押し講座」
https://www.headlife.org/bigantsubo/
自宅で受けれるオンライン講座
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)内の内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。施術の効果など民間療法、伝統療法などの伝承に基づく内容となり、一部エビデンスがない情報もあります。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。
当サイトの掲載内容のすべては、株式会社ヘッドクリック代表取締役・一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会理事長の江口征次が監修しています。