二宮金次郎

あなたの小学校にもいましたか?

二宮金次郎さん。

 

薪を背負いながら本を読む銅像。本名は二宮尊徳です。

 

江戸時代の人物で農家であり思想家です。 金次郎さんの有名な教えで「報徳思想(ほうとくしそう)」があります。これは、

私利私欲に走るのではなく世の中に役立つことをすれば、いずれ自分に返ってくる。という意味です。

 

また「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である。」とも言っています。

経済(お金)と道徳(心)の両輪のバランスが大切ということでしょうか?

 

金儲けに走り過ぎて、心を失ってはいけませんし、

金儲けが出来ない(実績がない)のに、人に教えを説くことは出来ません。

 

私も気をつけたいと思います。私のヘッドマッサージ講座は全国から受講生が集まります。来月はドイツからも来られます。

 

教えるにあたって、まず、大切なことは、自分のサロンを繁盛させて自らがリッチになることかもしれません。

 

私は、まだまだリッチではありません(汗)

講座が繁盛してサロンが・・・では説得力無しです。

ブログで偉そうなことも言えません。

もっと頑張ります!

 

以上。

 

  

 

1日で習得するヘッドマッサージ講座

 

Head Lifeのワークショップ