先日、ヤフーのトピックスでこんな興味深い記事を目にしました。
「投資の神様」と称される米著名投資家ウォーレン・バフェット氏と昼食を共にする権利が、米オンライン競売のイーベイに出品され、約346万ドル(約2億7000万円)の高値で落札された。
落札者はニューヨーク市内の老舗ステーキハウスでランチを共に楽しむことができ、収益はすべて慈善事業に寄付されるという内容です。
アメリカならではのユニークなオークションですが、2億7000万円という金額には驚きますよね!
それだけの価値が「ウォーレン・バフェットと直接話す機会」にはあるということ。
彼が「投資の神様」と呼ばれる所以は、ただの資産や成功だけではなく、彼の言葉や考え方に多くの人が感銘を受け、人生の糧にしているからなのだと感じます。
バフェット氏はこれまでたくさんの名言を残してきました。
その中で、私自身が仕事や人生の参考になると感じたものをいくつかご紹介します。
ウォーレン・バフェットの名言
1. 周囲の人からそれなりの評判を得るには20年かかる。だがその評判は、5分で崩れることがある。そのことを頭に入れておけば、今後の生き方が変わるはずだ。
→ サロンの経営にも通じますよね。
お客様との信頼関係を築くのには時間がかかりますが、一度のミスや対応の不備で信頼を失うことも…。
この言葉を胸に、日々の接客や技術を大切にしていきたいです。
2. 「辛抱強さ」や「冷静さ」は知能指数よりも重要かもしれないと、私は思っています。
→ サロン運営も人生も、辛抱強さと冷静さが必要不可欠。
特に新しい技術を学ぶときや、お客様とのトラブル解決にはこの2つが大事だと実感しています。
3. 成功とは、いいと思うものを得ること。幸福とは、得るものをいいと思うこと。
→ 私たちの仕事でいえば、成功はお客様が満足しリピートしてくださること。
そして幸福は、お客様の笑顔や「ありがとう」という言葉を「幸せ」と感じる自分自身の心がつくるのかもしれません。
4. 木陰に座って涼を楽しむことが出来るのは、誰かがずっと昔に、その木を植えてくれたからです。
→ 私たちが今こうしてヘッドマッサージという仕事を通じてお客様に喜んでいただけるのは、この技術を広めてくれた先生や、過去に積み重ねてきた先人たちのおかげです。
日々、感謝の気持ちを忘れずにいたいですね。
名言を日常に活かす
これらの言葉を読んでいると、サロン経営やヘッドマッサージの仕事に置き換えられるものが多いと気づきます。
特に、「辛抱強さ」と「冷静さ」という言葉は、私たちの仕事において欠かせない要素だと再確認しました。
長い目でコツコツと努力を続けることで、自分の技術力や信頼を積み重ねていきたいと思います。
また、「木陰に座る」という言葉も心に響きます。これまでに学んだ技術や知識、そしてお客様とのご縁も、すべて誰かのおかげで成り立っています。
感謝の気持ちを胸に、これからも前に進んでいきたいと思います。
さいごに
ところで、バフェット氏の名言の中で「相談して決めようと思うとき、私は鏡を見る」という言葉もありました。
正直、私は朝の鏡を見るのは少し気が引けます(笑)。
でも、自分自身を見つめ直すという意味では、たまには良いのかもしれませんね。
ちなみに、バフェット氏は2006年、資産の85%を寄付することを発表し、世界を驚かせました。
これもまた彼の「誰かのために」という信念を表しているように感じます。
私たちも、日々の仕事を通じてお客様に少しでも幸福や癒しを提供できるよう尽力していきたいですね。
辛抱強く、冷静に――そして感謝を忘れずに。 これからも一歩ずつ成長していきたいと思います!

この記事の作成者
江口征次
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
頭ほぐし専門店atama代表
ヘッドスパ専門店atama代表
【商品販売】
・ヘッドマッサージ専用枕
・業務用ヘッドマッサージオイル
【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。
コメントをお書きください