ヘッドマッサージの専門家・スクール代表 江口征次
ヘッドマッサージの専門家・スクール代表 江口征次

米国の脳科学者がヘッドマッサージ専門店にご来店

2018/02/01

こんばんは。 ヘッドライフ管理人・講座代表の江口です。

 

本メールは、ヘッドライフ(http://www.headlife.org/)にメール登録された方と講座の卒業生に配信しています。

 

 

━━ I N D E X ━━━━━━━━━━

 

【1】アメリカの脳科学者がご来店。

 

【2】ストレッチとヘッドマッサージの相性

 

【3】その他

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【1】アメリカの脳科学者がご来店。

 

頭ほぐし専門店atama東京新橋サロンの大八木です。

本日のお客様は、アメリカの方。 脳疲労コース120分です。 帰国中で向こうでは、頭ほぐしがなかなかなく 医療としてはあってもものすごく高いそうで、 更にリラクゼーション技術は日本が最高とおっしゃっていました。

なかなか日程が合わず、それでもご予約をいただき楽しみにご来店くださり、とてもうれしかったです。 実はお客様、アメリカで脳の研究をされている≪脳科学者≫だったんです。

 

続きはコチラ!

http://www.atamahogushi.info/shinbashiblog/6122-2/

 

 

 

【2】ストレッチとヘッドマッサージの相性

 

ヘッドライフのイベントとしてストレッチ講座を行いました。 イベントは卒業生の集まりなので、それぞれの近況報告が聞けることもありいつも楽しいです。

午前中の短い時間だけでしたが頑張って33種類のストレッチを行いました。

 しっかりやれば、余裕で20分以上のコースになります。 身体が小さい生徒さんが、自分より大きな人をストレッチするには、それなりのコツがあります。

四十肩、五十肩の方で腕が上がらない場合は、その時のやり方があります。 身体が柔らかすぎてストレッチが逆に難しい(効いていない)場合も工夫したやり方があります。

そして、そもそも、セラピスト側が動ける範囲は、年齢や性別、体格により差があります。 なので、市販の本やDVDだけでは上手く習得できない部分があります。

間違ったやり方や無理をすると怪我に繋がります。

とあるストレチ専門店は事故を起こしました。保険に入っていますか?

今回の講座はそのあたりも意識して・・・

 

続きはコチラ!

http://www.atamahogushi.info/blog/6106-2/

 

 

【3】その他

 

■懇親会in東京!

 

現在、開業者が約半数。男性も来てくれます♪ 大阪開催にお越しいただいた方も何名か参加します。

https://www.japanese-headmassage.com/muteki-tokyo/

 

■練習会・認定試験

毎日、募集中!先着順のため早めのご予約を!

 

 

■体験施術 講師の施術がお得な価格で体験できます。

体験する

 

■再受講

テキストが新しくなりました。 最新情報が手に入るのでオススメです☆

https://www.japanese-headmassage.com/re-attend/

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

以上です。

今後もよろしくお願いします。

 

記事の修正:2025年1月14日


この記事の執筆者

江口征次  

 

インスタグラム大阪会場

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家

Head Life(ヘッドライフ)代表

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長

株式会社ヘッドクリック代表取締役  

頭ほぐし専門店atama代表

ヘッドスパ専門店atama代表

 

【商品】

・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売

・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

 

【登録商標】

・頭ほぐし専門店atama 登録5576269

・頭ほぐし整体院 登録5977517

・骨相セラピー 登録5790990

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。