ヘッドセラピストに知ってほしい姿勢分析・歩行分析

ヘッドマッサージ資格講座代表の江口です。

 

ヘッドライフ通信をお読みいただきありがとうございます。

 

前回に引き続き、卒業生のお話です。

 

以前のブログ「若くして成功する人【ヘッドマッサージ卒業生の話】」でご紹介した矢野さん。

 

もう1人、一緒にランチをした卒業生のMさんをご紹介します。

 

ぜひ最後までお読みください。

 

Mさんは、理学療法士です。

 

JICA(ジャイカ:国際協力機構)の職員としてパプアニューギニアの理学療法所の立ち上げに関わるなど、アクティブな人です。

 

今は、訪問リハビリをしながらアンチエイジングサロンを経営されているオーナーさんです。

 

理学療法士がアンチエイジングサロン??

 

なんて、思われるかもしれませんが、通常、理学療法士のお仕事は、主に医療・福祉施設などで行うリハビリです。

 

骨、筋肉、靭帯、関節など体の構造に関しては医師よりも詳しい解剖学のスペシャリストです。

 

Mさんは、アンチエイジングプランナーと予防医療診断士の資格もお持ちです。

 

人体のスペシャリストだから出来るアンティエイジング!

 

詳細はわかりませんが、きっと理にかなったものなのでしょう!

 

私がスクールをはじめて8年目になりますが、卒業生のアフターフォローとして、ブラッシュアップ講座を開催しております。

 

理学療法士&アンチエイジングプランナー&予防医療診断士のMさんにもご協力をお願いしました。

 

食事のことにも詳しく、ランチをしながら、「これは、糖質が◯◯ぐらいです。」と教えてくれます。

 

そんなMさんは、腸セラピー資格講座の卒業生です。

 

予定していた講座当日に「下痢と嘔吐がある」とお電話があり、キャンセルすることに。

 

運の悪い人だなぁ。 ご縁がなかったのかな。 と思っていたら、

 

翌月、諦めずにお越しになりました。

 

変な人かと、なんとなく心配していましたが、爽やかでとてもいい人、真面目さんでした。

 

真面目なだけに、今回の9/13の解剖学セミナーのテキストがA4サイズで全70ページです。

 

「3時間半のセミナーでテキスト70ページ!?」

 

あれも知ってほしい、これも知ってほしで、どんどん資料が増えてしまったそうです。

 

さすがに、減らしてくださいと言いました(汗)

 

当協会の生徒さんは主婦率がかなり高く、学校できちんと解剖学を習ったことがない方がほとんどです。

 

骨の数はいくつあって、筋肉はいくつあて、何のためにあって・・・

 

筋肉はなぜ凝るの?

 

血管は、筋肉の中なの?外なの?

 

どうなっているの??

 

みたいな、基礎レベルから依頼しています。

 

「気楽に来れてしっかり学べる」が売りのイベント講座です。

 

質問タイムを長めに確保するようにもお願いしています。

 

なので、何でも聞いてください。

 

彼は、人体のプロフェッショナルですから、人の立ち姿を見るだけで どのような疲れや痛みが出やすいかがわかります。

 

歩き方を見るだけでもわかります。

 

「姿勢分析」「歩行分析」というやつです。

 

(私が教える1級ヘッドマッサージ講座は、寝ている人の姿や仕草で分析します。)

  

お客様がお越しになった「いらっしゃいませ♪」のときから分析が始まります。

 

靴の脱ぎ方、歩き方、座り方などを動作を観察します。

 

カウンセリングでお客様から症状を聞く前に、セラピストが先に言い当てます。

 

「お客様、右の膝が悪くて〇側の腰が痛くて〇側の背中が張りませんか?」

 

「えーっ!わかるんですか??」

 

私なら「どや顔」です。

 

ワンランク上のサロンになれますね。

 

彼ら理学療法士は普段からしていることです。

 

やっぱり、専門家はすごいですね。

 

難しそうに思いますが、パターンを知るだけです。

 

後は、街中で人間観察をしてください。

 

(そういえば、4年前のウォーキング講座も大好評でした。受講生の感想)

 

ヘッドセラピストは、80歳すぎても現役でやれるお仕事です。

 

80歳まであと、何年ですか?

 

気長にやりませんか?

 

人のお身体を触らせていただける、頼りにしていただける、ありがとうと感謝していただける。

 

素晴らしいお仕事です。

 

無知、無学はいけません。

 

あなたも感謝から「尊敬」に変わる取り組みをしませんか?

 

作成日:2018/08/18

更新日:2025/01/16


この記事の執筆者

江口征次  

 

インスタグラム大阪会場

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家

Head Life(ヘッドライフ)代表

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長

株式会社ヘッドクリック代表取締役  

頭ほぐし専門店atama代表

ヘッドスパ専門店atama代表

 

【商品】

・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売

・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

 

【登録商標】

・頭ほぐし専門店atama 登録5576269

・頭ほぐし整体院 登録5977517

・骨相セラピー 登録5790990

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。