【東洋医学で解説】頭やお顔のツボ刺激で身体まで変わる理由

鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の神谷先生|東洋医学コラム

こんにちは!鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の神谷です。

 

今日は、頭やお顔のツボ刺激で身体まで変わる理由について、東洋医学の専門家である鍼灸師神谷が解説します。

 

現代の生活は、ストレスや疲れが溜まりやすく、身体だけでなく心にも影響を及ぼすことがあります。

 

そんな時に役立つのが、頭やお顔のツボ刺激です。

 

実は、これらのツボを刺激することで、身体全体にも驚くべき変化が現れることがあります。

 

ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)やフェイシャルエステをする中で、頭やお顔のお悩みだけでなく、その他の体の不調にも対応できるセラピストになりたいと思いませんか?

 

それも、ボディ施術をする必要はなく、今やっているヘッドマッサージやフェイシャルの技術でそのまま身体へのアプローチも出来るなら嬉しいと思いませんか?

 

実は今日お伝えする経絡という考え方を知ることで、頭やお顔のツボ刺激で身体まで変わる理由をお客様にお伝え出来るようになります。

 

今回のコラムは、もっとお客様のお悩みに寄り添いたいと考えているセラピストさん必見の内容です。

※執筆者は医師ではなく、スクール講師として一般的な健康管理に役立つ情報を発信しております。 医学的な診断や治療は専門家への指導を受けてください。

 

頭や顔のツボと経絡の関係

 

東洋医学のツボ(経穴:けいけつ)は、経絡というエネルギーの通り道に沿って存在しています。

 

身体には数本の経絡(けいらく)が流れていて、主なツボはそのどれかの経絡に属しています。

 

そして経絡は体中を巡っているので、頭のツボや、お顔のツボを刺激して気の巡りを良くする事で、そのツボが属する経絡の気の巡りも改善されます。

 

結果として頭やお顔だけでなく、身体にも良い影響を与えるのです。

 

ここでは代表的なツボをご紹介するので、1度優しく刺激してみて下さい。

 

百会(ひゃくえ)

頭頂部にあり、全身の「陽気」を引き上げ、精神安定や疲労回復に効果的とされています。

 

頬車(きょうしゃ)

顎にあるツボで、顔のたるみや二重顎に効果的とされています。

足の胃経に属するツボなので胃腸不調やドライマウスにも効果的とされています。

 

天柱(てんちゅう)

後頭部にあるツボで、眼精疲労頭痛に効果的とされているツボです。

また、目、頭、背中、腰、足の裏側から足の小指までを流れる足の膀胱経という経絡に属するツボで背中や腰の疲労感やコリの改善にも役立つとされています。

 

ぜひ、東洋医学のツボをヘッドマッサージやフェイシャルエステなどで活用してください。

 

ツボなぜ身体にまで影響するのか?

 

頭や顔のツボを刺激することで、頭やお顔だけでなく、身体にまで影響する理由を深掘りします。

 

ツボが身体にまで影響するメカニズム

 

1. 経絡を通じた全身の調整

頭や顔のツボを刺激することで、エネルギー(気)が経絡を巡り、内臓や筋肉、神経の働きを改善することが期待できます。

 

2. 自律神経のバランス調整

百会や印堂など、頭部には自律神経のバランスを調整する効果が期待出来るツボが多くあります。

それらのツボを刺激することでリラックス効果が得られ、消化器系や免疫系にも良い影響を与えます。

 

3. 血流や代謝の改善

経絡の流れがスムーズになることで、全身の血流促進にも繋がります。

また内臓機能も活発になるので、代謝も改善されます。

 

 

ヘッドマッサージをしていると、お客様の胃腸が動いてグルグルお腹が鳴る経験はありませんか?

 

頭やお顔のツボを刺激するだけでも、身体全体に良い影響を及ぼすのです。

 

身体の悩みを頭とお顔のツボで簡単セルフケア

 

頭とお顔のツボをつかった身体のお悩みに応じた簡単セルフケアをご紹介します。

 

①集中力を高めたい!

百会のツボを押す

中指や親指で軽く押し、ゆっくり深呼吸。

まずは全身の気の巡りを改善しましょう。

 

②腰痛を改善したい!

天柱のツボを押す

後頭部にある天柱のツボも親指で刺激します。

ぐりぐり押すのではなく、親指を当ててゆっくり上を向きながら頭の重みで圧をかけます。

 

③胃腸不調を改善したい!

頬車のツボを押す

顎にある頬車のツボを親指でゆっくり押します。

頬のたるみや食いしばりがある人は痛みを感じやすいのでゆっくり刺激しましょう。

 

ヘッドマッサージやフェイシャルエステのお客様にも、このセルフケアをお伝えしてください。

 

その際に東洋医学のツボや経絡の解説ができるようになると信頼度アップに繋がります。

 

まとめ

 

頭やお顔のツボを刺激する事で、身体まで変わる理由を経絡理論で解説しました。

 

今日はサロンで実践的に活用できる代表的なツボを3つご紹介しました。

 

ぜひご自身の身体を使ってセルフケアからはじめてみて下さい。

 

ツボが体中に繋がっていることを実感できると思います。

 

また普段の施術で使っているツボにも、身体に良い影響を与える効果があることを知ると、お客様への対応力がぐんと上がります。

 

ヘッドマッサージセラピスト、フェイシャルエステの方は、ぜひ経絡についてどんどん深く学んで下さいね!

 

作成日:2021年06月11日

更新日:2025年03月10日

 

点では無く線でケアすると満足度アップ!

経絡マッサージ講座(足・腕・顔)

 足の経絡マッサージ講座
足の経絡マッサージ講座 画像
足の経絡マッサージ講座
 顔の経絡マッサージ講座
顔の経絡マッサージ講座 画像
顔の経絡マッサージ講座
 腕の経絡マッサージ講座
腕の経絡マッサージ講座 画像
腕の経絡マッサージ講座


そうだったのか!東洋医学

「五行」心と体の関係講座 

※イメージ図(東洋医学・五行講座)
※イメージ図(東洋医学・五行講座)

そうだったのか!東洋医学

「気・血・水」体質チェック体験講座 


ブログ作成者

 

3ヶ月先まで予約の取れない

鍼灸・あん摩マッサージ指圧師

 

神谷 江代

 

 

年のせいと諦めないで!をモットーに、体質改善から美容鍼灸までトータルケアを行う施術家。

 

完全自費施術、完全予約制の施術は3ヶ月先まで予約が埋まっている。

 

また、施術だけでなく、国立大学大学院で生理学を専攻。

 

鍼灸あん摩マッサージ指圧師の専門学校を首席卒業。

 

という今まで培った知識と、臨床経験を伝える講師としても活躍。

 

 

専門的になりすぎず、分かりやすいと好評。

施術家向け講座、市民向け講座と幅広い実績を持つ。

 


 

🌸神谷先生の講座🌸

不妊の悩みに寄り添う東洋医学セラピー「温法」 

https://www.headlife.org/onpou/

 

キレイなお肌に役立つ「美顔ツボ押し講座」 

https://www.headlife.org/bigantsubo/  

 

自宅で受けれるオンライン講座

https://www.headlife.org/online/