自分で考えなくても大丈夫?コンセプトとターゲットの話


サロンコンセプト・ターゲット
サロンコンセプト・ターゲット

福岡代表 森脇
福岡代表 森脇 ゆう 

 

いつもヘッドライフ通信を読んでいただきありがとうございます。

 

福岡担当の森脇です。

 

2022年もよろしくお願いいたします(^-^)

 

 

 

年末のヘッドマッサージ資格講座で、1人の受講生の方がこんなことを話してくれました。

 

 

「元々、同年代の主婦層をターゲットにと考えていたが、年配の方に喜ばれる機会が多いので、ターゲットを年配層に変えました。」

 

 

私は、その思考の柔軟性にとても感心しました。

 

世の中には、中々自分のこだわりから抜け出せない人も少なくありません。

 

 

せっかく自分で紆余曲折しながら考えたコンセプトやターゲットですから、そこにこだわりたいのもわからなくもないですが、

 

実は、お客様から自分にあった客層や、コンセプトを見出すことができるのです。

 

 

 

今回は

 

・コンセプトが決まらない

 

・ターゲットが決まらない

 

・自分の強みが見いだせない

 

 

そんな方のヒントになる内容です。

 

 

 

実は私にも同じ経験がありました。

 

講師プロフィールにも記載していますが、私は元々建築業界で働いており、

 

セラピストを志した時は “現場で苦労している職人さんの助けになりたい” と常々思っていました。

 

 

私自身が、現場仕事で腰痛を患ったのがきっかけだったので、その思いはかなり強かったです。

 

 

しかし、リラクゼーション業界で実際に働いてみると、

 

私を指名してくれるのは職人ではなく、 主婦、保育士、ベビーシッター、看護師、介護士、といった職業の方々で、9割女性でした。

 

 

これは、私の子供が小さく、家事や育児も主婦並みにやっていたことがきっかけになっていて、 そこに共感、共鳴する方が集まってきたという結果でした。

 

 

なので、必然的にその客層が喜ぶ施術内容になってくるし 、 そうなると、更に同じような悩みや、価値観を持った人達が集まってきます。

 

 

つまるところ、コンセプトも、ターゲットも、自分の強みも、全てお客様が教えてくれたのです。

 

 

これらのことは、個人サロン、サロン勤務、業態に関わらず明確にしておきたい部分です。

 

 

明確にすることで、学ぶべきこと、目指す方向などが見えていきます。

 

 

私の場合、 ターゲットが 『現場の職人』 から 『30〜60代女性』 に明確化したことをきっかけに、自律神経について学び始めました。

 

 

 

頑なに“自分のターゲットは職人”と意地をはっていたら、自律神経は勿論、ヘッドマッサージにも出会っていなかったでしょう。

 

 

 

あなたがもし今、コンセプトやターゲットを絞りこめず悩んでいるならば、やることはただ一つ。

 

 

とにかく“施術しまくる”ことです。

 

 

個人サロンを開く場合、コンセプトやターゲットを最初に決めておくのが定説ですが、 頭で考えていてばかりいても見えてきません。

 

 

見えてこないのならば、お客様に教えてもらいましょう。

 

お客様がいなければ友人や家族でもいいです。

 

 

施術をして、めっちゃ喜んでくれる人の 年齢層、性別、職種など、 それらがターゲットになり、 共通するお悩みがコンセプトになります。

 

 

他力本願上等。

 

わからなければ人に聞く。これが一番です。

 

きちんとメモなど、書き留めておくといいですね。

 

 

 

上記の内容は、あくまでも私の経験上のものなので、

 

100%明確になるとは断言できませんが、ただ施術に集中するだけで、勝手に見えてくるので、

 

ストレスがなくておススメですよ。

 

 

 

あなたのことを好いてくれる人の共通点を見つける作業です。

 

全然苦じゃないですよね。

 

是非お試しあれ(^-^)

 

 

 

追伸

私、2021年最後の日、原因不明(多分子供)の腸炎と発熱に襲われ、布団の中で年を越しました(*_*; 一年の締めくくりが不健康な状態だなんて、こんなに気持ちが盛り下がることはないなと、『健康な身体』の大切さを痛感いたしました(苦笑) まだまだ寒い日が続きますので、皆さまお体ご自愛下さい。(*´ω`)

 

最近アップした動画

 

 

このメルマガは2021年1月6日に配信しました。

 


 オススメの講座

 

 

サロンメニューにするなら全身ストレッチ講座

https://www.headlife.org/stretch/

 

セルフストレッチのアドバイスマスター講座

https://www.headlife.org/stretch-3/

 

セロトニン活性!ストレッチ講座 

https://www.headlife.org/210226/

 

腰痛対策!ストレッチ講座

https://www.headlife.org/stretch-2/

 


インスタ(ヘッドライフ・福岡)
インスタ(ヘッドライフ・福岡)

 

 

無料動画

 

ヘッドライフ 無料動画1
ヘッドライフ 無料動画2


この記事の作成者

福岡担当講師

森脇 ゆう

 

 

 

一般社団法人

日本ヘッドセラピスト認定協会

インストラクター

 

 

NPO法人日本ストレッチング協会

認定ストレッチングインストラクター

 

 

日本成人病予防協会認定 

生活リズムアドバイザー

健康リズムカウンセラー

 

 

福岡市内で暮らしている2児のパパです。建築業界から、自身の腰痛をきっかけに施術業界に転向しました。

 

以後、自身の経験から“お客様の生活に寄り添う施術”をモットーに活動しています。 セミナー講師としては、“生徒さんの学ぶ気持ちに寄り添う指導”をモットーとしています。