ヘッドライフ通信をご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ資格講座、東京代表の大八木です。
もう12月ですね!2022年もあっというまでした。
今年も沢山の方と出逢い、支えられて素敵な1年でした。 あと残り1か月体調崩さず、よい新年を迎えたいです。
さて、新年、早々にオンライン無料講座を開催します。
以前、新型コロナ自粛中に私が開催した「セロトニンとメラトニン1日のリズム」です。
さらに、今回は睡眠ファースト名古屋代表の藤井先生とのコラボです。
以前参加された方も是非ご参加ください。 新年皆様とお会いできますのを楽しみにしております。
時間を意識する?太陽を意識する? |
東京に朝日が昇る頃、まだ九州は薄暗い朝です。日の出も日の入りも西に行けば行くほど遅くなっています。
東京と福岡では30分以上の差があります。
12/1の時間です。
日の出
根室06:28 東京06:31 福岡07:03
日の入
根室15:44 東京16:30 福岡17:11
こう見ると30分て大きい違いを感じますね。
昔の人は時計がないので、太陽のリズムで活動していました。日本国内でも多少は生活が違っていたのでしょう。
人間の体内時計は24時間より少し長めです。放置しておくと日毎に体内時計がずれていきます。
毎日、うまく同じリズムで活動できるのは、太陽を浴びて朝リセットしているからです。
眠気、疲労感、頭痛、吐き気などの時差ボケの症状は、自律神経の乱れです。それらも太陽の光を浴びることでリセットされるのです。
「体のリズムってこうなんだぁ、ちょっと自分の体を労ろうかな」と思っていただけた嬉しいです。
一日のリズムを知ることで、できるケアを見つけられると思います。
セロトニンだけじゃない |
乱れている自律神経を整えるのは、セロトニンですが、その他にも必要な脳内伝達物質があります。
簡単にでも、それらをご理解していただけますとケアのヒントになると思います。
例えば、
・オキシトシンが、ストレス軽減をして、セロトニン神経を活性する
・セロトニンが夜はメラトニンになる
・メラトニンの働きは体のメンテナンスをしている
・ストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールも朝は必要な伝達物質
など!
今回の「無料オンライン講座」は、メラトニンにも注目します!
今回のコラボは、睡眠ファースト藤井先生 |
今回は名古屋代表藤井先生とコラボします。
睡眠ファーストな藤井先生から、睡眠改善についてレクチャーしていただきます。それも楽しみにしていてください。
ご参加の際に |
お申し込みの際に、質問を募集します。
時間が許す限り、それについてもお話できたらと思います。
無料オンライン講座でお答えできなかったご質問はブログでもできるだけ返答していきます。
ご参加の後には、受講の感想をお願いしております。
何卒、ご協力お願い致します。
皆様がどんなこと知りたいのか、私達もこの先の活動にもヒントにしたいと思います。
ぜひご参加お待ちしております。
↓ ↓ ↓
メラトニンに関するおすすめの記事
・ヘッドセラピスト必読「眠れない理由」睡眠ホルモンのメラトニン
・ヘッドセラピストにおすすめ!第2回セロトニンとメラトニン講座
・ヘッドマッサージで質の良い睡眠を!動画で見る「メラトニン」
・セラピストという仕事~セロトニンとメラトニン1日のリズム講座のオンライン感想
※このページの内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。
ブログ作成者 |
セロ活アドバイザー資格の監修者
|
セロトニン第一人者の東邦大学医学部名誉教授の有田秀穂先生にテキストの監修と講座の許可を得て開催しております。
有田先生の主な著書
「自律神経をリセットする太陽の浴び方」
「脳からストレスを消す技術」
「ストレスすっきり!脳活習慣」
「セロトニン欠乏脳」その他50冊以上
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)内の内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。施術の効果など民間療法、伝統療法などの伝承に基づく内容となり、一部エビデンスがない情報もあります。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。
当サイトの掲載内容のすべては、株式会社ヘッドクリック代表取締役・一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会理事長の江口征次が監修しています。