噛みしめ呑気症候群 ~かみしめによる頭とお腹の不調を和らげる~

ヘッドセラピスト|セロトニントレーナー|東京代表講師 大八木さとこ
ヘッドセラピスト|セロトニントレーナー|東京代表講師 大八木さとこ

 

ヘッドライフ通信をご覧いただきありがとうございます。

 

ヘッドマッサージ資格講座、東京代表の大八木です。

 

噛みしめ呑気症候群という言葉をご存じですか?

 

噛みしめによって頭とお腹の不調をもたらします。

 

腸セラピーやヘッドマッサージにも関りがありますので、どうぞご覧ください。

噛みしめ呑気症候群とは
噛みしめ呑気症候群とは

 噛みしめ呑気症候群とは

 

「噛みしめ呑気症候群」は、東京医科歯科大学の小野繁教授によって命名されたそうです。

 

ストレスをはじめ、長時間のパソコンやスマートフォンの使用などにより無意識に歯を噛みしめ続けていることが原因で、肩こり、あごの痛みや違和感、頭痛、耳鳴りがおきます。

 

ヘッドマッサージ講座の解剖学でも咬筋や側頭筋のコリの原因の一つとして学びますので、気にして施術されていると思います。

 

無意識の歯の噛みしめは、それだけではありません。

 

唾液を飲み込むときに普段より空気を飲み込んでしまい、腹部に空気がたまることで、げっぷ、おなら、腹部の膨満感、吐き気などの症状があらわれるそうです。

 

 腸セラピーやヘッドマッサージでも・・・

 

噛みしめ呑気症候群は、噛みしめによって頭とお腹の不調をもたらします。

 

腸セラピーをしていると、便秘で悩まれていなくてもお腹の張りで悩まれている方が増えています。

 

ご本人が気づかなくても触ると張りに気づきお伝えすることができます。

 

「お腹の張りがありますが、噛みしめの癖などありますか?」と伺うと、「はい!あります。でもどうしてですか?」ほとんどの方がおっしゃいます。

 

側頭筋のコリのある方に「お腹の張りは気になりませんか?」と伺うと、「そうなんです。便秘じゃないのによく張ります!」と会話が続きます。

 

どちらの施術をしていてもお客様に気付きを与えられますし、ケアすることができます。原因にも気付きます。

 

私たちができることは、ほぐして楽になっていただくことと、気づきを与えることです。

 

腸セラピー、ヘッドマッサージで、ご自身の癖に気付いていただきましょう。

 

気づくことで、意識できます。 噛みしめの治療もありますので、ひどい場合は歯科医に行くこともおススメしてください。

 

 江口代表より一言

 

ヘッドセラピスト専門学院の受講生には、噛みしめを含む、口の中の癖は、口腔習癖として頭痛の原因になると指導してきました。

 

今回の大八木先生のブログ「噛みしめ呑気症候群」の内容を追加して覚えることで、頭の疲れだけではなく、お腹の悩みにも対応できるのが嬉しいですね!

 

そして、ヘッドマッサージと腸セラピーのセットメニュー「脳腸相関セラピー」のご案内がしやすくなります。

 

今回インプットした内容をサロンで、どんどんアウトプットしていってください。

 

 

動画

セラピストなら知っておきたい“脳腸相関”

 

このブログは2023年2月4日に作成しました。

※このページの内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。

 

 ブログ作成者

 

東京代表講師

大八木さとこ

 

一般社団法人

日本ヘッドセラピスト認定協会スクール

インストラクター

 

セロトニンDojo認定セロトニントレーナー

睡眠健康指導士

感涙療法士

 

インスタグラム

 

 セロ活アドバイザー資格の監修者

 

セロ活アドバイザー講座

 

セロトニン第一人者の東邦大学医学部名誉教授の有田秀穂先生にテキストの監修と講座の許可を得て開催しております。

 

セロ活アドバイザー認定講座

 

 

有田先生の主な著書

「自律神経をリセットする太陽の浴び方」

「脳からストレスを消す技術」

「ストレスすっきり!脳活習慣」

「セロトニン欠乏脳」その他50冊以上