お客様の「あともう少し」の要望にお答えできた。肩もみマスター講座

整体師|協会理事長|大阪講座代表 江口征次
整体師|協会理事長|大阪講座代表 江口征次

 

いつもヘッドライフ通信をお読みいただき誠にありがとうございます。スクール代表の江口です。

 

本日は、肩もみマスター講座の受講生の感想です。

肩もみマスター講座の感想
エステティシャンの肩もみ

 

大阪府 エステティシャン

 

エステの施術後に肩もみのサービスでしていましたが、「あと、もう少し肩もみをして欲しい」との要望が多々あったので本格的に肩もみを学びたくて受講しました。

 

講座中はとても楽しく受講できました。 他の講座も受けていますが毎回、親切で丁寧な指導でとても分かりやすかったです。

 

受講中は楽しいだけではなく

「この箇所をこうすると喜ばれます」

「この箇所は力をいれなくてもこうする事でほぐれます」

など、技術的に大切な事をしっかりと教えて頂けました。

 

実践してみるとその通りにお客様に喜ばれるので、実践しているわたし自身も嬉しいです。

 

肩もみを学んだお陰で「あと、もう少し肩を揉んで欲しい」との要望がなくなり、しっかりとしたサービスを提供できるようになりました。

 

2023年6月受講

ヘッドセラピストの肩もみ

福井県 ヘッドセラピスト

 

当サロンにご来店のお客様に多い悩みの一つが、首肩のコリです。

 

ヘッドマッサージの施術の中にも肩もみが入っていますが、それだけでは物足りなさそう、ほぐれていないなぁと感じる事があります。

 

なので、施術のバリエーションを増やし、最後の仕上げで何か印象に残る感覚を与えて再来に繋げたいなと思い受講しました。

 

授業は実技が多く、どれが正解か、ほぐすポイントや力加減の確認がしっかり出来たので、さっそく次の日から使えました。

 

また、先日からクイックメニューをポップアップで始めたので、10分くらいでさっと、しかもしっかり出来る肩もみは、かなり使えています。

 

椅子に座って行うので、家族や親しい人にも手軽に出来て喜ばれると思います。

2023年6月受講

 

受講の感想ありがとうございました。

 

ヘッドマッサージに限らず、どのマッサージも最後の座位(座った状態)の肩もみは、施術の締めくくりとしてしっかり、行いたいものです。

 

肩もみマスター講座では、座った状態での肩もみを最低5パターン習得します。

 

特に、強揉みが好みのお客様の心をつかむテクニックとなっています。

 

 

大阪・東京・名古屋・福岡で開催

 

↓ ↓ ↓

10/2(月)

椅子ヘッドセラピー講座

講師:江口・大八木

イベントや出張先でお勧め。サロンでもヘッド+ドライヘッドの90分コースが人気!

 

10/3(火)

癒しを科学するセロトニン・オキシトシン講座

講師:大八木

今回の大阪開催では、様々な方の体験談なども含め、講座の内容をリニューアルしてお伝えしていきます。

 

10/4(水)

小顔・頭蓋骨・骨盤調整講座

講師:マツ

美容整体を始めたい方におすすめ。鍼灸師であり、柔道整復師の治療家セラピストからメニューが学べます。

 

 


 

メルマガ作成日

2023年9月2日

 

 ブログ作成者

 

スクール代表・協会理事長

江口征次

 

 

株式会社ヘッドクリック 代表取締役

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長

ヘッドライフ 代表管理人

頭ほぐし専門店atama代表

ヘッドスパ専門店atama代表

ハンド、腸セラピー、リンパ等のセラピスト協会 理事長

業務用ヘッドマッサージオイル・施術用枕の販売責任者

 

【登録商標】

・頭ほぐし専門店atama 登録5576269

・頭ほぐし整体院 登録5977517

・骨相セラピー 登録5790990