【質問にお答えします!】ねむスト講座感想

ヘッドセラピスト|ストレッチングインストラクター|福岡講座代表 森脇ゆう
ヘッドセラピスト|ストレッチングインストラクター|福岡講座代表 森脇ゆう

 

いつもヘッドライフ通信をお読みいただき誠にありがとうございます。福岡担当の森脇です。

 

来る11/23、東京会場にて『眠れる身体をつくるストレッチ講座』を開催します。

 

同講座は、3月にも東京会場で実施させていただき、多くの方にお申込みいただきました。

 

今回はその時の受講生さんから質問をいただきましたので、ここで共有したいと思います。

眠れるストレッチ講座

 受講後のご質問

“快眠ストレッチ講座ありがとうございました。先生は快眠ストレッチのメニューを、ボディケア に入れていますか? ヘッドマッサージの相乗効果メニューにしていますか? どうメニューに取り入れようか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。”

 

ご質問ありがとうございます(^^)

 

私は、ストレッチをボディケアにも、ヘッドマッサージにも取り入れています。

 

私の場合『ボディケア+ストレッチコース』、『ヘッドマッサージ+ストレッチコース』というようにきれいに分けているわけではありませんが、

 

組合せる施術によって、ストレッチの目的が変わるというのがポイントになります。

 

以下、いくつか例をあげていますので参考にしてみてください(^-^)

 

 ボディケア+ストレッチの場合

ボディケアとストレッチ講座

 

ボディケアをご希望の方は、身体的な不調(主に筋疲労)を感じてらっしゃる方が多いですので、ここでのストレッチの目的は「関節可動域の改善」になります。

 

筋肉のこわばりが強いと、関節の動きが悪くなって不調の連鎖が生まれます。関節可動域を改善するということは、その方の柔軟性を保つことに繋がるわけですから、筋疲労の予防に効果的です。

 

また、ストレッチの施術で関節を動かすことは、インナーマッスル(深層の筋肉)へのアプローチにもなるので、ボディケアの効果を持続させる効果も期待できます。

 

他にも、ガチガチに固まった体を指だけで揉むというのは、正直しんどいと感じることもありますよね(^-^;

 

セラピストの負担を減らすという意味でも、ストレッチは有効な手段だと感じています。

 

 ヘッドマッサージ+ストレッチの場合

ヘッドマッサージ&ストレッチ講座

 

ヘッドマッサージをご希望の方は、自律神経の不調や不眠に悩まれている方が多いですので、ここでのストレッチの目的は「副交感神経を優位にする」ということに重きを置きます。

 

ストレッチには、「副交感神経を優位にする」といった、いわゆる“リラクゼーション効果”が科学的にも認められており、筋肉及び血管の弛緩作用に繋がります。

 

筋肉の弛緩作用は脳への血流はもちろん、体全体の血流改善に効果的です。

 

ヘッドマッサージでは、いかに施術中にリラックスしてもらうかが肝心ですので、ヘッドの前に『気持ちいい』と感じる程度のストレッチを取入れることをおすすめします。

 

また、ストレッチを行う際は、柔軟性の個人差、個人においても左右差があったり、痛みの有無や、関節の詰まりなど、確認事項が多くあります。

 

これらの確認は、コミュニケーションでもありますので、ヘッドマッサージの前に安心感を与えたり、信頼関係を築くことにも有効に働きます。

 

《他にも・・・》

「眠れる身体をつくるストレッチ講座」はその名の通り、不眠症に悩むお客様が、施術中、または日常的にゆったりと眠れるようになってもらうことを目的としていますが、ヘッドマッサージの後に、リフレッシュとして活用することも可能です。

 

施術後にストレッチをすることで、スッキリ目覚めることができますので、施術の前後に取り入れるのもいいかもしれませんね(^^)

 

 単品メニューか、相乗効果メニューか

眠れるストレッチ講座のやり方

 

私が勤めているサロンは、“ボディケア専門”でしたので、圧倒的に「揉んでほしい」といわれるお客様が多かったです。

 

従って、単品よりもセットメニュー(相乗効果メニュー)の方が好まれる印象がありました。

 

セットにする時に大事なのは、セットにすることによって、メイン施術にどんな相乗効果をもたらすのかを、わかりやすく伝えることです。

 

単に「アレもありますコレもあります」では、コンセプトに一貫性を感じられず、“何でも屋”になってしまう恐れがあるので注意しましょう。

 

 全部のせで、スペシャルメニューをつくる

ストレッチメニューの充実

 

例えば

 

・ボディうつ伏せ揉み40分

・ボディ仰向け揉み20分

・ボディ仰向けストレッチ20分

・ヘッドマッサージ40分

合計120分

 

というような、ご褒美的メニューを設定するのもアリですね。

 

上の例だと、ストレッチの占める割合は全体の1/6ですが、「関節可動域の改善」も「副交感神経優位」も、どちらも相乗効果としては充分です。

 

 最後に~眠れる身体をつくるストレッチ講座とは

ストレッチで眠れる身体を作る

 

最後に改めて『眠れる身体をつくるストレッチ講座』についてご紹介させていただきます。

 

当講座は、不眠症に悩むお客様と、ヘッドマッサージで成果を出したいセラピストのための “眠れる身体作り”をテーマにしたストレッチ講座です。

 

また、『力に自信がなくてもできる』といった裏テーマがあり、簡単かつ効果的な方法を提案します。

 

☑ 不眠症の助けになる技術がほしい

☑ ヘッドマッサージでお客様が中々寝落ちしてくれない

☑ 施術の前後に追加できるコースがほしい

☑ オプションを充実させたい

☑ 相乗効果コースを増やしたい

☑ 家庭でも気軽にできるケア方法を知りたい 

☑ ヘッドマッサージ前の身体の施術をもっと充実させたい

 

そんなお悩みを持つセラピストさんにオススメの講座になっております。 この機会に是非ご検討下さい(^^)

 

 担当森脇・おすすめ講座 

10/11(水)12:30〜15:30(椅子ヘッド

10/11(水)16:30〜18:00(肩もみマスター

11月の東京出張(3つの講座)あと少し

 

ブログ作成日

2023年9月20

 

 ブログ作成者

福岡講座代表

 

福岡講座代表

森脇 ゆう

 

アクトエール整体学院

福岡学長

 

 

一般社団法人

日本ヘッドセラピスト認定協会スクール

インストラクター

 

 

NPO法人日本ストレッチング協会

認定ストレッチングインストラクター

 

 

日本成人病予防協会認定 

生活リズムアドバイザー

健康リズムカウンセラー

 

 

福岡市内で暮らしている2児のパパです。建築業界から、自身の腰痛をきっかけに施術業界に転向しました。

 

以後、自身の経験から“お客様の生活に寄り添う施術”をモットーに活動しています。 セミナー講師としては、“生徒さんの学ぶ気持ちに寄り添う指導”をモットーとしています。

 

 

 

 インスタグラム(福岡スクール会場)

インスタ(ヘッドライフ・福岡)
インスタ(ヘッドライフ・福岡)

 

 森脇先生・おすすめ講座

 

サロンメニューにするなら33種類のストレッチ講座

https://www.headlife.org/stretch/

 

セルフストレッチのアドバイスマスター講座

https://www.headlife.org/stretch-3/

 

眠れる身体をつくるストレッチ講座 

https://www.headlife.org/210226/

 

腰痛対策!ストレッチ講座

https://www.headlife.org/stretch-2/

 

 

 無料動画(森脇先生が作成しました)

ヘッドライフ 無料動画1
ヘッドライフ 無料動画2

 

大阪会場でも股関節に関する講座を開催しています。

ドライヘッドスパ資格講座も毎月開催!

ヘッドライフ通信の登録
ヘッドマッサージ講座・14周年
セラピスト向け動画学習
ヘッドライフのインスタ
ドライヘッドスパ 動画
日本ヘッドセラピスト認定協会(外部リンク)

【登録商標】

頭ほぐし専門店atama

登録5576269

頭ほぐし整体院

登録5977517

骨相セラピー  

登録5790990