先日、福岡会場にて『ハンドリフレクソロジー講座』を開催しました。 今回はその時にいただいた質問を共有したいと思います。
質問:ツボや反射区を刺激した時の痛み・・・ |
これは、ハンドリフレでもフットリフレでもよく聞かれる質問ですね。
手足だけではなく、頭にもツボは存在します。
今回の質問に対しては明言することができませんので、個人的な知見と経験に基づく“考え方”を共有できればと思います。
参考程度にお読みください。
『痛みの断定・効果まで明言できません』 |
今回の質問に対して『明言できない』と言い切った理由は、
我々、民間療法のリラクゼーションセラピストは、ツボについて断定的な評価をする資格がないからです。
WHO(世界保健機関)で認められているツボは361個あります。
書店でツボに関する書籍が販売されていたり、SNSでも多くのセラピストや、美容に携わる方々がツボについて発信しています。
我々講師も、講座でツボについてお伝えすることがありますが、 ツボは本来、鍼灸師、按摩指圧師の国家資格を保有した方の専門分野です。
加えて、ヘッドライフ通信の読者の方々はご存知の通り、
リラクゼーションセラピストは
『治る』『効果がある』という断定的な表現をすることはできないので、 『効果が“期待できる”』という表現をしていきます。
つまり、今回の「痛む部分の状態・改善の是非」に関する質問に対しては 『痛みの断定・効果まで明言できません』というのが正しい返答です。
極論ではありますが、まずここは最低限理解しておきたいところです。
痛みの構成要素 |
とはいえ、セラピストをしている方ならほぼ100%遭遇するであろうこの質問に対して、
『明言できません』の一点張りだとお客様も納得しません。
そこで押さえておきたいポイントは、痛みの構成要素はツボや反射区だけではないということです。
お客様は、【ツボを押された→ツボが痛い→ツボに原因がある】 と短絡的に捉えがちですが、
実際にはツボ以前に、押された部分の筋肉が疲弊している可能性も考えられます。
つまり経絡云々ではなく、もっと物理的な部分に原因があるかもしれないといえるわけです。
もちろん“経絡ではない”ともいえないわけで、 経絡かもしれないし、筋肉かもしれないし、筋膜かもしれない・・・。
というように、痛み一つに対して様々な要因が考えられるわけです。
ここまで読んだ方なら、
「イタッ!そのツボなんですか?」
「肝臓です」
「肝臓が悪いってことですか?」
「そうですね」
という会話がいかに浅はかであるかがわかると思います。
リラクゼーションの立場でできること |
例えば「心臓」に関係するツボや反射区に強い痛みを感じる場合は
・心臓の動きの不活性(不安定)
・血液循環の不調(血行不良)
・高血圧
・動悸
・不整脈
などが考えられます。
もちろんこれはあくまでもリラクゼーションにおける単なる“予想”であり“診断”ではありません。
そして、これらの心当たりがないかお客様に聞いてみます。
リラクゼーションは立場上、明言することはできませんが、傾聴することはできます。
“カウンセリング” とか、かしこまった感じではなく“お話を聞いてあげる”くらいのスタンスでいいでしょう。
そこから例えば
・最近緊張することが多い
・ストレスを発散できていない
・眠れていない
・生活が不規則
・親の介護が始まった
・部署が異動になった
・引っ越した
などなど、
不調に繋がる要素を洗い出し、ヘッドマッサージやボディケアなどの施術の糸口に繋げていけば、より一層そのお客様にマッチした施術内容を組み立てることができます。
ツボや反射区で効果を出すことも大事ですが、お悩みの解決の糸口を探す手段として活用していくのもアリなのではないでしょうか。
最後に |
今回は『ツボ(反射区)を刺激した時に痛みを感じる所は、そこに属する臓器が悪いということですか?また、刺激することでその不調が治りますか?』
という質問に対して、
明言はしませんでしたが、痛みのポイントや、リラクゼーションとしての考え方についてお話させてもらいました。
私の経験として、
・肩のツボ(反射区)に痛み→慢性的な肩こりに悩んでいた
・肝臓のツボ(反射区)に痛み→大酒飲みで内臓の疲れに自覚があった
・胃のツボ(反射区)に痛み→後に胆石が見つかった
など、
ツボや反射区による施術がズバリお客様のお悩みの的を得ていたという事例もあります。
そんな時は、ツボや反射区へのアプローチの奥深さに感激します。
しかし先にもお伝えしたように、明言やその効果を証明することはできないので、両手放しで喜ぶことができないのが現実です。
お客様に「リラクゼーションの立場」を理解してもらうことは難しいかもしれませんが、セラピスト自身が自分の立ち位置について理解しておくことはとても大切です。
それができれば、今よりもずっと、自分達の仕事に胸を張ることができるはずです。 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。 また次のブログでお会いしましょう(^-^)
1/11(木)
12:30~16:30(1級グループ練習)半額!
1/13(土)
12:30〜18:30(ヘッド短期1日目)
1/14(日)
10:30〜17:30(ヘッド短期2日目)
1/15(月)
12:30~17:30(アロマヘッド)
1/19(金)
13:00〜16:00(肩甲骨はがし講座)
1/20(土)
12:30〜16:30(腸セラピー講座)
1/26(金)
13:00〜16:00(ふくらはぎ集中講座)
<随時募集!>
2/2(金)
13:00〜16:00(眠れる身体を作るストレッチ)
2/9(金)
13:00〜16:00(セルフストレッチアドバイスマスター講座)
2/10(土)
12:30〜16:30(腸セラピー講座)
2/12(月・祝)
12:30~17:30 (アロマヘッド)
2/17(土)
12:30〜15:30(背中とお尻ほぐし講座)
2/22(木)
12:30~15:30(1級グループ練習)
2/23(金・祝)
12:30〜18:30(ヘッド短期1日目)
2/24(土)
10:30〜17:30(ヘッド短期2日目)
3/3(日)
12:30〜15:30(1級グループ練習)
3/4(月)
12:30~17:30 (アロマヘッド)
3/7(木)
12:30〜16:30(リンパ講座)
3/11(月)
12:30〜16:30(腸セラピー講座)
3/14(木)
12:30〜17:00(ヘッドセラピストのための特別勉強会)
3/16(土)
12:30〜18:30(ヘッド短期1日目)
3/17(日)
10:30〜17:30(ヘッド短期2日目)
3/21(木)
10:00~13:00(ヘッド講座プラス手技)
14:00~17:00(うつ伏せヘッド)
3/25(月)
12:30~16:30(ハンドリフレ講座)
※4月の日程は1末に掲載予定です。
ブログ作成日
2024年1月9日
ブログ作成者 |
福岡講座代表
森脇 ゆう
福岡学長
一般社団法人
日本ヘッドセラピスト認定協会スクール
インストラクター
NPO法人日本ストレッチング協会
認定ストレッチングインストラクター
日本成人病予防協会認定
生活リズムアドバイザー
健康リズムカウンセラー
福岡市内で暮らしている2児のパパです。建築業界から、自身の腰痛をきっかけに施術業界に転向しました。
以後、自身の経験から“お客様の生活に寄り添う施術”をモットーに活動しています。 セミナー講師としては、“生徒さんの学ぶ気持ちに寄り添う指導”をモットーとしています。
動画
インスタグラム(福岡スクール会場) |
森脇先生・おすすめ講座 |
サロンメニューにするなら33種類のストレッチ講座
https://www.headlife.org/stretch/
セルフストレッチのアドバイスマスター講座
https://www.headlife.org/stretch-3/
眠れる身体をつくるストレッチ講座
https://www.headlife.org/210226/
腰痛対策!ストレッチ講座
https://www.headlife.org/stretch-2/
無料動画(森脇先生が作成しました) |