ヘッドライフ通信をご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ資格講座、東京代表の大八木です。
今回は、4回目の開催となる「繋究力を高めよう!無料オンライン講座」のテーマ【姿勢×歩行】について書いていきます。
当スクールでは、繋がりを深く調べ明らかにする力のことを「繋究力(けいきゅうりょく)」とよんでいます。
リラクゼーションサロン業界では、身体を頭、手、足、背中など部位別に分けて考えがちですが、繋究力は、心を含めた全身の繋がりを正しく使う能力(セラピストリテラシー)を追究しています。
ヘッドマッサージにおいても、頭と体、頭と心など繋がりを考慮して施術していくことが、より質の高いヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)になり結果追求型リラクゼーションとなります。
同時に繋究力を意識したセルフケアや生活指導といったアドバイスは、お客様の体調の維持管理にも繋がります。
そのことで、サロンご利用の満足度が向上し、ヘッドセラピストとお客様との信頼関係にも繋がります。
春になると、体調不良でヘッドマッサージサロンを訪れる人が増えます。
私も季節の変わり目には体調管理に気をつけていますが、ある時、首の凝りがひどく、頭にも違和感がありました。
自分の姿勢に注意を払ってみると、いつもよりも猫背がちで、手をポケットに入れ、うつむきながら歩いていることに気づきました。
疲れを感じながら歩いていると、ふと私が皆さんに推奨している「セロ活」の歩き方を思い出しました。
それは、リズムを意識した歩行で、セロトニンの活性化に役立つ方法です。
「ああ、そうだ!」と気づきながら姿勢と歩き方に意識を向けると、歩きやすさが増し、お尻が引き締まっているのを感じることができました。
そしてなんだか気持ちも前向きになってきました。
自分で体感し、正しい姿勢と正しい歩行の良さを再認識しました。
正しい姿勢で正しい歩き方をするとセロ活にもなるので、体が辛い時や、心が沈んでいる時は試していただきたいです。
私の体験のように、姿勢を正すことは、体のバランスを維持するだけでなく、気持ちも変えることが期待できます。つまり脳にも変化をもたらしているのです。
また、正しい姿勢は、胸が開き、内臓の圧迫が改善され、呼吸がしやすくなり自律神経を整える効果が期待できます。
常日頃から正しい姿勢を保つことは腹部の筋肉を意識するので腸活にも繋がります。
脳に影響を与える質の良い呼吸は、セロトニンを活性化できるので質の良い睡眠に繋がります。
以上のことから、ヘッドマッサージや腸セラピーを行うサロンでも姿勢や呼吸についてお客様にアドバイスを行うことは、お客様のサロンご利用の目的にも合致したサービス(サポート)となります。
この度、東京、名古屋、福岡のスクール講師による無料オンライン講座を開催します。
東京代表の私からは、セロトニン活性のリズム運動である歩行のコツと、セロトニンが姿勢を保つ抗重力筋に関わっていることをお伝えしていきます。
福岡代表の森脇先生からは、猫背の特徴と予防の話や、猫背に関係する筋膜の繋がりについての内容です。
最後に名古屋代表の藤井先生による「立つ」という大切な骨格について、体のゆがみと足裏のアーチの話と繋げていきます。
ご自身のケアにも役立つし、ヘッドセラピストとしてお客様に姿勢や歩行に関する基礎知識を伝えるために学んでみませんか?
是非ご参加お待ちしております。
※このページの内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。
作成日2024年4月12日
更新日2024年12月7日
大八木さとこ
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会
東京代表
セロ活アドバイザー資格講座・代表
セロトニンDojo認定セロトニントレーナー
睡眠健康指導士
感涙療法士
〒105-0003
東京都港区西新橋1-20-9山西ビル3F
「科学的根拠に基づいた癒し」東邦大学有田教授が監修!
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)内の内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。施術の効果など民間療法、伝統療法などの伝承に基づく内容となり、一部エビデンスがない情報もあります。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。
当サイトの掲載内容のすべては、株式会社ヘッドクリック代表取締役・一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会理事長の江口征次が監修しています。