睡眠基礎講座をはじめて早いもので1年が経過しました。
ご参加頂きました卒業生のみなさんありがとうございました。
さて、今日は参加者からの質問に 睡眠ライフスタイルプランナーの立場として 回答をさせて頂きます。
是非、参考になれば幸いです。
Q:質問
睡眠に関するセルフケアをお伝えするが、なかなか継続してもらえない。 どうしたら継続してもらえるのか?
A:クロノメソッドツールを使用して、3ステップで進めていきます。
ステップ1:具体的な目標設定
セラピストがお客様と一緒に、達成可能で現実的なセルフケアの目標を設定する
要するに「これなら私できるわ」と簡単で取り組みやすい方法をお客様に選んでもらうことです。
⭐︎ポイント
大きな目標ではなく、小さなステップに分けることで、お客様自身で変化に気づくことができる。
ステップ2:進捗の確認とフィードバック
定期的にお客様とコミュニケーションを取り、進捗を確認し、フィードバックを与えることで、モチベーションを維持しやすくなります。
お客様が努力したことを認め、成功を褒めることで、セルフケアの継続意欲が高まります。
⭐︎ポイント
お客様がサロンに来店しなくても良い方法でLINEなど手軽なメールツールを使います。
これが、睡眠ライフスタイルプランナーでは 「ハイブリッド型サロン」として活動できるメリットでもあります。
ステップ3:セルフケアのメリットをお伝えする
セルフケアの結果として得られるポジティブな変化(少し眠れるようになった、寝起きの疲労感の軽減、ストレスの軽減、健康改善など)を繰り返し伝えることで、顧客にとっての動機づけを強化します。
自分の行動が結果に結びついていることを感じてもらうことが大切です。
⭐︎ポイント
フィールドバックする際に伝えると良いです。
< 最後に >
セラピストが単に「教える・伝える」だけでなく、お客様とパートナーとしての関係を築くことで、お客様は「一緒に頑張る」という感覚を持ちやすくなります。
このように信頼関係が強化されることで、セルフケアの継続が自然と習慣化できるようにサポートするのが大切だと思います。
睡眠ライフスタイルプランナー講座は、完全マンツーマンですので、随時募集しております。
ご相談などお気軽にお問合せください。
このブログは2024年10月6日に作成しました。
ブログ作成者 |
名古屋講座代表
藤井 なおみ
ヘッドセラピスト
睡眠健康指導士
食育アドバイザー
ベビーヨガセラピー
高齢者イスヨガ講師
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会
名古屋代表講師
代表
《その他》
ハンド、腸セラピー資格講座の講師
初心者・未経験向け動画 |
エステ・リラクゼーション業界未経験者向けに動画を作成しました。カウンセリングシートなど、色んな特典もあります!
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)内の内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。施術の効果など民間療法、伝統療法などの伝承に基づく内容となり、一部エビデンスがない情報もあります。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。
当サイトの掲載内容のすべては、株式会社ヘッドクリック代表取締役・一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会理事長の江口征次が監修しています。