いつもヘッドライフ通信を読んでいただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ資格講座・福岡担当の森脇です。
当スクールには様々な資格講座がありますが、どの講座でも「施術は手順通りにやらないと効果はないでしょうか」「手順を変えてもいいでしょうか」という質問をいただきます。
今回はこの手順に関する質問をもとに、ヘッドセラピスト・腸セラピスト向けに施術の手順に関する考え方をお伝えしていきます。
尚、記事の内容には筆者の経験に基づく主観が含まれており、効果の有無などを実証するものではありません。
また、医療ではなくリラクゼーションにおける内容であることも留意してお読みください。
※執筆者は医師ではなく、スクール講師として一般的な健康管理に役立つ情報を発信しております。 医学的な診断や治療は専門家への指導を受けてください。
冒頭でご紹介した「手順通りにやらないと効果はないでしょうか」や「手順を変えてもいいでしょうか」という質問に関して述べる前に、みなさんに心得ておいてほしいことがあります。
それは、ヘッドマッサージや腸セラピーの資格講座テキストに書かれた手順は『料理のレシピ』と同じだということです。
これを質問の内容に当てはめると、なんとなく質問の答えが見えてくるのではないでしょうか?
ここからは、「手順」を「レシピ」になぞらえてお伝えしていきます。
この質問に「レシピ」を当てはめて考えると『料理はレシピ通りに作らないと美味しく作れないでしょうか?』ということになります。
いかがでしょうか?多分美味しく作れないケースがほとんどだと思います。
そもそもレシピには料理を美味しく作るための方法が書かれていますし、その手順にもきちんとした理由があります。
当スクールのテキストも同じで、施術効果を出す方法と、その手順が書かれています。
つまり、手順通りに行えば施術効果が期待 できるというわけです。
もちろんその理由も授業中に説明しています。
中には「どうしても施術時間を短くしないといけない」などの理由で、手順からいくつか省略したいという声もあります。
その場合も同様に、一通りレシピ通りにこなさないことには、省略するところの見当がつきません。
手順通りにやらないと効果が“全くない”わけではありませんが、まずは手順通りにこなせるようになることが大切です。
この質問にも「レシピ」を当てはめると『レシピ(の手順)を変えてもいいでしょうか?』ということになります。
いかがでしょうか?お肉や野菜を炒める前に、カレールーを溶かしてカレーを作るようなものです。
もしかしたら結果的においしいカレーライスが出来上がるかもしれませんが、作業効率の観点で考えると、決して要領が良いとはいえませんよね。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)や腸セラピーなどの施術も同じことがいえます。
セラピストの作業性が高いということは、施術を心地良く感じてもらうことに繋がっています。
これはサービス業におけるお客様への配慮でもあります。
よく“流れるような施術”といわれるように、スムーズに施術を運ぶためには、テキストの手順通りに行う方が効率も良いのです。
前項と同じように、やむなく手順を変える必要がある場合は、施術の作業効率を考慮したり、お客様の立場になって、心地良い手順になっているかを確認することが大切です。
お客様にとって、マッサージの習慣の有無に関わらず、他人から触られるのは多少なりとも緊張することもあるでしょう。
したがってセラピストは、力加減に配慮しつつ、お客様がリラックスした状態から、徐々に効果的なアプローチに移行していく必要があります。
資格講座のカリキュラムの手順は『リラックス(心地良いと感じる施術)~効果的なアプローチ』という流れになっています。
当スクールの卒業生の方は、ぜひもう一度テキストを見てみてください。
手順には、施術を快適に受けるための配慮がされていることがわかると、逆に手順を変えるのがもったいなく感じるかもしれません(^^)
今回は施術の手順を料理のレシピになぞらえてお伝えしましたが、とあるシェフの話によると、『料理が下手・苦手』という人ほど、レシピ通りに作らないのだそうです。
基本をおさえる前に、家族の好みに合わせて独自のアレンジを加えてしまうため、最終的に残念な結果になるのだとか。
シェフは「まずは基本の流れをきちんとおさえることが大事」と、アドバイスしていました。
レシピ通りにこなしておけば、残念な結果になったとしても、どこで間違ったかが振り返ることができるためです。
これはヘッドマッサージや腸セラピーも同じことが言える…ということは、皆さんもきっと理解できていますよね。
作成日:2025年03月20日
<おすすめのページ>
森脇 ゆう
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会
福岡代表講師
NPO法人日本ストレッチング協会
認定ストレッチングインストラクター
〒812-0036
福岡市博多区上呉服町14-26ルアパレス上呉服201号
・その他:初心者向け無料動画
江口征次
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
Head Life(ヘッドライフ)代表
株式会社ヘッドクリック 代表取締役
リラクゼーションサロンの経営
・頭ほぐし専門店atama代表
・ヘッドスパ専門店atama代表
商品
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
登録商標
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。
サロンでの経験からお客様の心理を理解した施術手順、手技の効果を体感しやすい施術手順を「戦略的手順」と称してお伝えしており、好評を得ています。
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)内の内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。施術の効果など民間療法、伝統療法などの伝承に基づく内容となり、一部エビデンスがない情報もあります。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。
当サイトの掲載内容のすべては、株式会社ヘッドクリック代表取締役・一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会理事長の江口征次が監修しています。