「ヘッドマッサージは、何歳からできますか?」
講座中によくあるご質問です。
ヘッドマッサージは、優しいタッチであれば、乳幼児にも施術可能です。
本日は、「赤ちゃんヘッドセラピー」のお話です。
「乳幼児はどんな時にヘッドマッサージをしますか?」
「そもそも必要ですか?」
乳幼児への施術は、夜泣きがひどい場合に、ぜひ行ってください。
残念ながら、夜泣きの原因は、はっきりとはわかっていないようです。
ヘッドマッサージ講座で習いますが、ヘッドマッサージは、原因がはっきりしないもの(不定愁訴)に効果を発揮する施術です。
夜泣きのことで、わかっている原因の一つに、赤ちゃんは、睡眠中のレム睡眠・ノンレム睡眠の切り替えが上手に行えず、夜中に目を覚ますことが夜泣きの原因と言われています。
生後、間もないだけに、身体のコントロールが上手くいかないのですね。
まさに、夜泣きは赤ちゃんの不定愁訴。
我が子に安眠を。
我が子に深い睡眠を。
かわいい寝顔が一晩中みたい。
そんな、あなたは、 「赤ちゃんヘッドセラピー」をぜひお試しください。
包み込むような、優しい優しいタッチセラピーです。
赤ちゃんはデリケートなため、これ以上、言葉で説明するのは控えさせてもらいます。
東京担当の大八木、名古屋代表の藤井を中心に、赤ちゃんヘッドセラピー講座を開催します。
大八木は、2児の母であり、もちろん、ヘッドマッサージに精通しており、
セラピストになる前は、小さなお子様が相手のお仕事をしていました。
私(江口)より、適任です。
「赤ちゃんヘッドセラピー協会(仮)」の設立も間もなくです。
本当に優れたセラピーを確立するには、多くの方の、ご意見、ご感想が必要です。
そんなこともあって、10/28の懇親会の中で説明会(プチセミナー?)を予定しています。
懇親会の参加者は、無料です。
少しだけお時間ください。
あと、「赤ちゃんヘッドセラピー」は、小さなお子様の「癇癪(かんしゃく)持ち」「寝小便」にものおすすめです。
その場合は、「キッズヘッドセラピー」と言います。
ちなみに、私は 小学校3年生まで寝小便をしていました。
<おねしょの参考データ>
小学校3年生・・・約8%
小学校5~6年生・・・約5%
修学旅行や林間学校で「おねしょ」したら辛いですね。
今の時代なら、最悪、SNSの餌食になるかもしれません。
そんな、5%~8%の小学生を救う「キッズヘッドセラピー」はいかがですか?
最後に、赤ちゃんは夜泣きするもの?
子供は、寝小便するもの?
仕方がないもの??
本当にそうですか?
あなたの手で世間の、世界の常識を変えるヘッドセラピーができたらいいですね。
「ベイビーヘッドセラピー専門店」
「キッズヘッドセラピー専門店」
ってありますか?
卒業生がやってくれたらいいな(^o^)
江口征次
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
頭ほぐし専門店atama代表
ヘッドスパ専門店atama代表
【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)内の内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。施術の効果など民間療法、伝統療法などの伝承に基づく内容となり、一部エビデンスがない情報もあります。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。
当サイトの掲載内容のすべては、株式会社ヘッドクリック代表取締役・一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会理事長の江口征次が監修しています。