腸セラピー(腸揉み)で使えるツボ講座

★ ★ ★

ライバル店に差をつける

プロフェッショナル講座

★ ★ ★

腸セラピー(腸揉み)で使えるツボ

腸セラピーで使えるツボ講座の概要

 

腸セラピストなら知っておきたい!

 

お腹を触って身体の声を聞く‘腹診’法

 

東洋医学のプロが厳選したお客様に喜ばれるマル秘の技を1日で習得しませんか?

 

腸セラピー(腸揉み)をしていると、お客様ごとにお腹の張りや硬い部分があることに気が付きませんか?

 

それ、もしかしたら身体からのSOSかもしれません。

東洋医学で診るお腹の不調 

お腹には左右あわせて76個ものツボがあります。

 

ツボは、症状を改善してくれる治癒点であると同時に、身体の不調を教えてくれる反応点でもあります。

 

お腹のツボが硬い、張っている、押すと痛い。

 

これらは身体全体の不調のサイン。

 

もし、腸セラピーを通して、‘自律神経の乱れを整えたい’‘免疫力を高めたい’‘全身の不調にもアプローチしたい’と考えていらっしゃるなら、この講座は特にオススメです。

 

今回は、特に反応が出やすい基本となる3つの腹部のツボと、そのツボが教えてくれる身体の不調をお伝えします。

 

またお客様の東洋医学的な体質チェックができる腹診についても、分かりやすく解説します!

 

このような方にオススメ‼

 

腸セラピー(腸揉み)ですぐに取り入れられる技術を学びたい

 

腹部の状態から身体の体質についてカウンセリング出来るようになりたい

 

お客様ごとにお腹の状態が違う理由を知りたい

 

東洋医学に興味がある

 

鍼灸師 あん摩マッサージ指圧師の技術を体感してみたい

 

ディプロマ(修了証)

イメージ画像
イメージ画像

 

希望者のみ修了証を授与します(有料)

 

「当店は鍼灸師の指導を受けています」とサロンホームページやインスタに掲載することで信用が増します。

 


講座内容

 

座学は事前に動画を配信予定です。

 

座学

・腹診って何?

これを知っておくと実技がとっても楽しくなる!お腹が教えてくれる身体の状態。

 

実技

・腹部のツボの触り方

・3つの基本ツボ改善に役立つ足のツボのケア方法

・お腹全体の触り方とそこから見える体質

・相互練習(神谷の技術も体感して頂きます)

  

募集要項

 

■開催日

2025年

5/25(日)10:00~12:30

 

■費用

腸セラピー講座の卒業生のみ受講可能:19,800円税込

 

■追加できるもの

修了証:3,300円税込

後日郵送の場合は、発送手数料として別途1,650円税込を頂戴します。

 

■持ち物 ︎

・フェイスタオル

・筆記用具

・水分

  

■服装

動きやすい服装でお越し下さい。

膝下のツボも触るため膝から下が出やすい服装でお願い致します。

 

■受講規約

規約ページ

 

■会場

東京新橋会場

  

講師プロフィール

 

予約の取れない女性鍼灸・あん摩マッサージ指圧師

神谷 江代

 

 

年のせいと諦めないで!をモットーに、体質改善から美容鍼灸までトータルケアを行う施術家。

 

完全自費施術、完全予約制の施術は予約が取れず、ご新規さんはご紹介様のみ限定で受け入れるほど人気。

また、施術だけでなく、国立大学大学院で生理学を専攻。

 

鍼灸あん摩マッサージ指圧師の専門学校を首席卒業。という今まで培った知識と、臨床経験を伝える講師としても活躍。

 

専門的になりすぎず、分かりやすいと好評。

施術家向け講座、市民向け講座と幅広い実績を持つ。

 

サロンで活かせ、楽しく学べる東洋医学の知恵をセラピストさんに伝えるべく、様々な講座も行っている。

 


 

お申込みフォーム

メモ: * は入力必須項目です


このページの作成・監修者

江口征次  

 

インスタグラム大阪会場

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家

Head Life(ヘッドライフ)代表

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長

株式会社ヘッドクリック 代表取締役  

頭ほぐし専門店atama代表

ヘッドスパ専門店atama代表

 

【商品】

・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売

・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

 

【登録商標】

・頭ほぐし専門店atama 登録5576269

・頭ほぐし整体院 登録5977517

・骨相セラピー 登録5790990

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。現在は美容師の妻を持ち、子育て奮闘中のパパです。