2018/04/29
ヘッドライフ通信をお読みいただき誠にありがとうございます。
ヘッドマッサージの専門家・スクール代表の江口です。
もっと早く、気づいていれば・・・ なんて経験は誰にでもあると思います。
今回の話は、ヘッドマッサージ資格講座の卒業生に知ってほしい「お金をかけずに宣伝・集客する方法」です。
ヘッドマッサージサロンをオープンしたけど、サロン集客が出来ていない方、または、サロン開業準備中でこれから集客したい方に向けての内容です。
今の私には必要がないですが、もしサロン開業当初にこれを実践していれば、もっと早く軌道に乗ったかもしれません。
前回のヘッドライフ通信でイベント出店の話を取り上げましたが、そのイベントでは、ブースの周りをキャラリーが取り囲むほど、椅子ヘッドセラピーが大好評でした。
というよりも、 7年前は椅子ヘッドセラピーが珍しかったのでしょう。
隣ブースのマッサージチェーン店のマネージャーさんも受けてくださいました。
夜になるとブースの周りに20名以上の見物客がいたので、今の時代なら、インスタグラムやツイッターのなどのSNSで拡散されていたと思います。
そこで、私からの提案です。
イベントは出店費用がかかるし、開催場所が自分の商圏から離れていたり、そもそも、タイミングに合わないなど、マッチングしないことも多々あります。
イベント費用をかける前に、ぜひ、お試しください。
イベントは個人でも行えます。
ヘッドセラピスト個人で出来るイベント。
それは、街頭パフォーマンスです。
街中でチラシを配るのも厳密にいえば、街頭パフォーマンスですが、今回はそうではありません。
小さな椅子を1つ持って、街頭でヘッドセラピーを行うのです。
チラシ配布は、手に取ってもらうまで何のお店かわからないことが多いですが、 椅子ヘッドセラピーは、遠くからでも認識できます。
広告業界でいう「アイキャッチ効果」になります。
スペースは畳半畳で可能です。
スタッフと2名でパフォーマンスするのもよし、 通行人に体験で受けてもらうのも良いでしょう。
スーパーの試食のように体感してもらえれば良さがわかるのです。
SNSで拡散してもらうことも可能です。
珍しいのでギャラリーができてもおかしくありません。
その姿は、「路上ライブ」と同じです。 路上ライブが良くて、椅子ヘッドセラピーはダメなのでしょうか?
リラクゼーション施術は保健所の許可は必要ありません。
イベント開催に使用する場所の許可は必要です。
理想は、 自らチラシを配るのではなく、「チラシもらっていいですか?」と声をかけてもらうことです。
あなたのサロンが、チラシ配りをしている暇なサロンから、地域の面白いサロンに変わります。
先週、グループ練習会があったのでこの話をしてみました。
「でも、恥ずかしい…」 といった意見もありました。
確かに 私もそう思いますし、できればしたくないです。
でも、何もせず、潰れるよりマシです。
普通にチラシを配るより100倍以上のインパクトがあると想像できます。
SNSで拡散すれば、さらに倍、倍、倍かもしれません。
あとは、迷惑にならないような場所を確保する必要があります。
路上ライブをやっている場所は大丈夫かもしれませんね。
この際、路上ライブとコラボして、しっとりした曲を演奏してもらえれば、Win-Winの関係になるかも。
もし、ゲリラ的にやるなら、渋谷のスクランブル交差点で青信号の間に 交差点のど真ん中で・・・
炎上するかもしれませんね。(やめておきましょう)
この街頭椅子ヘッドセラピー(ゲリラヘッドマッサージ)がベストな方法かはわかりませんが、はっきりしていることは1つです。
あなたが行動を起こさないと何も変わりません。
当スクールも、あなたのモチベーションが上がるように アイデアを出したり、イベントを企画したり、日々、考え行動しています。
一緒に頑張りましょう!
記事作成日
2018年4月29日
修正
2025年1月15日
江口征次
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
頭ほぐし専門店atama代表
ヘッドスパ専門店atama代表
【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)内の内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。施術の効果など民間療法、伝統療法などの伝承に基づく内容となり、一部エビデンスがない情報もあります。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。
当サイトの掲載内容のすべては、株式会社ヘッドクリック代表取締役・一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会理事長の江口征次が監修しています。