骨盤はがし講座を開催します!

整体師|協会理事長|大阪講座代表 江口征次
整体師|協会理事長|大阪講座代表 江口征次

 

いつもヘッドライフ通信をお読みいただき誠にありがとうございます。代表の江口です。

 

肩甲骨はがしなら知っているけど、骨盤はがしって何?と思われる方が多いと思います。

 

 

来月、8/25(木)大阪北浜会場にて、腸腰筋ほぐし&股関節ストレッチ講座を開催しますが、すぐに満員となりましが、

 

その講座に、さらに手技を追加して「骨盤はがし講座」としても開催します。

 

 

9月は東京新橋会場でも開催します!

 

 ヘッドマッサージや小顔と関係する

 

 

 

 

身体のしくみを勉強をしている人なら、腸腰筋と股関節の重要性はご存知ですね。

 

 

また、施術は結果重視!(効果重視!)のサロンさんでしたら、整体理論的にヘッドマッサージとの繋がりを察していただけると思います。

 

 

改めて、腸腰筋とは、

 

骨盤の前側にあるインナーマッスルです。

 

前側をほぐすなら後ろ側もほぐしたい。

 

さらに側面も。

 

 

それは、何故か?

 

 

ヘッドマッサージや小顔矯正(調整)における結果重視の世界は、いかにして頭蓋骨を緩めるかがポイントです。

 

頭蓋骨を緩めるために反射関係にある骨盤から緩めていく手法は、整体・カイロプラクティック・美容整体などでは基本中の基本です。

 

 

以下、S級(小顔講座)より抜粋。

 

頭蓋骨と骨盤は筋膜や硬膜でつながっているため、頭蓋骨の歪みが原因で骨盤が動き出し、その逆に骨盤の歪みが原因で頭やお顔が歪みに発展します。

 

頭蓋骨の歪みで後頭骨が傾くと、中にある脳の傾きにつながります。脳は自らを水平にたもとうとして土台である骨盤をゆがめてしまいます。その結果、身体に様々な不調を招きます。

 

側頭骨と骨盤の腸骨は、相関関係にあり、腸骨に歪みが出ると同じ側の側頭骨が動きはじめ頬骨や耳の高さ、顎の歪みなどお顔のアンバランスを引き起こします。

 

後頭骨と骨盤の仙骨は硬膜でつながっているため、どちらかの動きが悪くなると脳脊髄液の流れに悪影響が出ます。そのことにより自律神経、ホルモンバランスが乱れ美容に悪影響を及ぼします。

 

人は呼吸する時にわずかに、頭蓋骨(後頭骨)と骨盤(仙骨)が動きます。頭蓋骨と骨盤のズレや歪みは第一次呼吸(脳脊髄液の流れ)を阻害するだけではなく、第二次呼吸(肺呼吸)も弱めてしまい自律神経を乱します。

 

頭蓋骨と骨盤の歪みは、肺呼吸を低下させ、横隔膜を硬くすることから、おのずと腹式呼吸も弱くなり、腸が不活性になることでセロトニン神経の不活性が起こります。そのことから、頭痛、不眠、うつなどの不定愁訴を引き起こします。

 

S級小顔講座より

 

 骨盤に付着する筋肉は36個

 

 

 

 

 

理学療法士さんのサイトによると骨盤に付着する筋肉は36個もあるそうです。

 

 

肩甲骨に付着する筋肉は17個でしたね。

肩甲骨はがし講座より)

 

 

そう考えると、骨盤はがしはとても魅力的な施術です。

 

 

そこで、8/25大阪・9/26東京の腸腰筋ほぐし&股関節ストレッチ講座「骨盤はがし講座」としても開催することにいたしました。

 

骨盤まわりをしっかり揉みほぐしてからストレッチで仕上げます。

 

 

腸骨を引き剥がすとても効果的なストレッチがあります。

 

お客様ウケも良いので、ぜひ学んでほしいです。

 

 

骨盤を緩めることで期待できる効果については、また日を改めてヘッドライフ通信でお伝えしたいと思います。

 

 次のトレンドは骨盤はがし!?

 

いかがでしたか?

 

今回は簡単なご報告程度でしたが、少しは魅力が伝わったのではないかと思います。

 

 

サロン業界ですっかりメジャーメニューとなった「肩甲骨はがし」に続き、「骨盤はがし」もメジャーになり得るのか?

 

 

そして、ライバル店に差をつけるために

 

 

☑肩甲骨はがし

 

 +

 

骨盤はがし

 

 +

 

頭部筋膜はがし(ヘッドマッサージ)

 

 

このセットメニューで脳脊髄液が・・・

 

 

あなたはどう思いますか?

 


 

この記事は2022年7月22日に作成しました。

 

 ブログ作成者

ブログ作成者

大阪代表・協会理事長

江口征次

 

株式会社ヘッドクリック 代表取締役

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長

ヘッドライフ 代表管理人

頭ほぐし専門店atama代表

ヘッドスパ専門店atama代表

ハンド、腸セラピー、リンパ等のセラピスト協会 理事長

業務用ヘッドマッサージオイル・施術用枕の販売責任者

 

【登録商標】

・頭ほぐし専門店atama 登録5576269

・頭ほぐし整体院 登録5977517

・骨相セラピー 登録5790990