《動画1》ヘッドセラピストが有田教授に質問!セロトニン・オキシトシン

有田教授と大八木
有田教授と大八木

ヘッドマッサージ資格講座、東京代表の大八木です。

 

先日、スクール卒業生の皆さんから募集しました質問を東邦大学名誉教授であり、セロトニンDojo代表の有田教授に伺って参りました。

 

予想以上に沢山の質問が集まり、ヘッドセラピストの皆さんは本当に脳科学に興味があるんだなぁと感じました。

 

本来ならば、教授の講義を受けての質問と言う形が理想的ですが、今回はスクール卒業生からの質問に答えながらセロトニン・オキシトシンの働き(役割り)なども解説して下さってます。

 

長時間でしたが丁寧にお答えいただき感謝です。

 

 

協会のヘッドマッサージを受けていただきました

 

まず最初は、有田教授がヘッドマッサージを受けてくださった後の様子です。

 

「すごく的確にいいところを押しますね。こうゆう押し方も大切なんですね」

 

とおっしゃっていました。

 

コメカミと耳がとても気持ち良かったようです。

 

下記の動画の最初に施術後の会話が少しあるので是非ご覧ください。

 


 

有田教授の動画1をご覧ください

 

この動画は、当スクールの卒業生から頂いたご質問にお答えしています。

 

動画は全部で【5本】ありますが、今回は最初のものになります。

 

ぜひご覧ください。


 

 

動画1の内容

 

動画1の質問内容を少しお伝えします。

 

有田教授の回答は動画をご視聴くださいませ。

 

 

①セロトニンとドライヘッドスパの直接的な関係性は人と触れ分泌される以外に何かありますか?

 

有田教授

セロトニンといわれてますが、ドライヘッドスパ(ヘッドマッサージ)をするとオキシトシンが出るんですよ。

 

オキシトシンが出るのにただ触ればいいのか??というとそうじゃない。

 

それは触り方とか、一番のキーワードは・・・・・・

 

頭を触ればセラピーになるっていうのはそうゆう事ではないという事は、皆さんやっていてご存じだと思います。脳もそうゆう風にできます。

 

 

② セロトニンが不足する理由は何ですか?

 

有田教授

一番の原因はストレスです。ただ、ストレスがなくてもセロトニンが減ることがある。それは・・・・

 

 

③ オキシトシンの分泌のしやすさ、効果の持続に男女差はありますか?

 

有田教授

これはね、基本的にあるんですよ。・・・・・・

 

 

④ オキシトシン、セロトニンが特に出やすい時間帯は?

 

有田教授

出やすいというよりも、セロトニンは夜は分泌せずに昼間分泌し、オキシトシンは刺激によって分泌されるから・・・・・・

 

私がセロトニンややオキシトシンを分泌するのによい時間帯っていうのはね・・・・・

 

 

⑤ 脳の老化でオキシトシンは出にくくなりますか?

 

有田教授

ちゃんと研究されてはいないが、オキシトシンが分泌できる生活をしてるかしてないかが重要だと思いますよ。

 

 

⑥ 男性、女性の差や特徴はありますか?

 

有田教授

ようするに生活習慣で違います。男女差というよりは、触れ合いとおしゃべりなんですよ・・・・・・

 

 

<詳しくは動画で>

 


 

サロンでのオキシトシン分泌の絶対条件

 

オキシトシンはどんな時に分泌して、どんな働きがあるのか?

 

当スクールの卒業生のヘッドセラピストなら絶対知っていてほしい知識です。

 

セロトニン活性が期待できるヘッドマッサージなど、サロンで施術をするには、オキシトシンを分泌することが大切です。

 

オキシトシンは心地よさが絶対条件です。

 

ですから協会のヘッドマッサージ資格講座では「気持ちがいいのは当たり前」とお伝えしております。

 

その心地よさが体や脳にどう影響しているかは、オキシトシンとセロトニンの働きが分かれば腑に落ちると思います。

 

そしてどうしたらオキシトシンが分泌するのかも、今回、有田教授が丁寧にお話して下さって本当に良かったです。

 


 

最後に

 

今回の有田教授によるオキシトシン・セロトニン動画1はいかがでしたか?

 

ヘッドマッサージ資格講座の卒業生、または、これからヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)を学びたい方にとって、とても価値のある動画だったと思います。

 

これからも全国のヘッドセラピストが自信を持って活動できるよう、スクール講師として、私なりのサポートができればと思っています(^^♪

 


 

このメルマガは2020年3月14日に配信しました。

更新日2024年11月21日

 


ブログ作成者

大八木さとこ

 

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会

東京代表

 

セロ活アドバイザー資格講座・代表

セロトニンDojo認定セロトニントレーナー

睡眠健康指導士

感涙療法士

 

インスタグラム東京会場

 



 

セロ活アドバイザー資格講座

エビデンスに基づいたセロトニン活性法を学ぶオンライン講座です。認定者はセロ活講座が開催できます。

 

テキスト監修者

東邦大学医学部名誉教授

有田秀穂先生

 

セロトニン第一人者とよばれるほど世界的権威がある先生に教材を監修していただきました。

 

講座の詳細ページ

 


この記事の監修者

江口征次  

 

インスタグラム大阪会場

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家

Head Life(ヘッドライフ)代表

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長

株式会社ヘッドクリック代表取締役  

頭ほぐし専門店atama代表

ヘッドスパ専門店atama代表

 

【商品】

・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売

・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

 

【登録商標】

・頭ほぐし専門店atama 登録5576269

・頭ほぐし整体院 登録5977517

・骨相セラピー 登録5790990

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。