藤井先生のコラム一覧

ヘッドライフ・一般財団法人日本ヘッドセラピスト認定協会・名古屋代表を務める眠りのメンターこと、藤井先生によるコラム(ブログ)一覧です。

ヘッドライフ通信でも配信しています。

睡眠ライフスタイルプランナー藤井

無料!初心者向け睡眠基礎オンライン勉強会

無料オンライン講座の感想(藤井)

ヘッドセラピストとして「安全」だけでなく「安心」を提供する

人として、セラピストとして改めて必要なもの

脳と腸で免疫向上!

ヘッドセラピストなら知っておきたい!水分補給の重要性とお客様への伝え方

脳脊髄液ブーム到来か!?

睡眠の質と免疫力の関係、ヘッドマッサージで免疫力をアップ!

現代人にとってドライヘッドスパはストレスケアにおすすめの技術!

すべての病気は腸に始まる(名古屋講師ブログ)

体感が何よりです。

名古屋会場についてのブログ

リンパマッサージをおすすめする3つの理由

少しずつのステップアップから自信をつける

耳マッサージをやる理由

夏でも温活をおすすめする理由

腸セラピーで坐骨神経痛が緩和した!

睡眠からの視点「ヘッドマッサージは夜に受けても大丈夫?」

マスク生活で咬筋の緊張とストレスが生む障害

疲労感は生体アラーム

胸鎖乳突筋をほぐして心身のバランスを整える

ヘッドマッサージサロンの昼寝と夜の睡眠の違い

脳過労(脳疲労)は、日本に迫る危機の一つ

サロンの基本!ヘッドセラピストが知っておきたい空間演出のポイント

機器では体感できない、手技による頭皮リリース

ドライヘッドマッサージ初心者からはじめるためにやるべき3つの事と2つの法則

オプションメニューを勧めるコツ

講座受講の決め手は、サロン集客のヒントでもある!?

午前中の太陽が鍵

睡眠のお気軽座談会|完成度40%でもOKとする

ヘッドセラピスト必読!寝酒が睡眠に与える意外な悪影響とは?

未経験からの出発に必要な「カウンセリングシート×基礎知識」

自分の24時間を知る

これだけは知っておいて欲しい睡眠の基礎と体質改善

脳は常に極限でいる

ヘッドセラピストなら知っておくべき、睡眠サイクルと体内時計!

ヘルスリテラシーが低い日本人

動画案内|睡眠LSP(ライフスタイルプランナー)

フリーランスリズムとクロノリカバリー

習慣化するなら、楽しい・好きが一番

呼吸は身体にとっての魔法

社会的時差ボケの国際的な差異

寝起きのパフォーマンスが一日を左右する

知らない人はいないはず! 最強説の自律神経調整法

ついに始動!第1回・睡眠ライフスタイルプランナー講座開催

コーヒーナップの真実

呼吸と腸活「ご質問と回答」

眠るために最低限やれること3つ

アロマと五感の「ご質問と回答」

まぶたがピクピク痙攣する人に通常の施術で大丈夫?

受講者の感想!睡眠ライフスタイルプランナー講座

乳幼児のための睡眠勉強会

姿勢と歩行のご質問と回答

乳幼児の睡眠勉強会の感想

ヘッドセラピストが睡眠知識以外に学ぶべきアプローチ

乳幼児のための睡眠勉強会!第2回目開催

完全個人レッスンになりました|睡眠ライフスタイルプランナー

宇宙飛行士の生活リズムの時間軸は90分

睡眠基礎講座の質問に回答します!

乳幼児ヘッドボディタッチ講座開催しました!

仮眠以外の眠気対策!

質の良い睡眠を取るためのタイミング

眠りのメンターとは?“眠れる体”へ導くヘッドセラピストの新しい在り方

ヘッドセラピストが睡眠知識を必要とする理由!睡眠リテラシーの基本

【不眠のツボ10選】ヘッドマッサージサロンで伝えたい快眠方法


藤井なおみ

コラム・ブログの執筆者

藤井 なおみ  

 

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会

名古屋代表講師

 

睡眠ライフスタイルプランナー代表

睡眠健康指導士

食育アドバイザー

ベビーヨガセラピー

高齢者イスヨガ講師  

 

<名古屋会場>

〒460-0008

名古屋市中区栄5- 11-21 エメラルドビル3F

<PR動画>



このページの作成者

江口征次  

 

インスタグラム大阪会場

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家

Head Life(ヘッドライフ)代表

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長

株式会社ヘッドクリック代表取締役  

頭ほぐし専門店atama代表

ヘッドスパ専門店atama代表

 

【商品】

・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売

・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

 

【登録商標】

・頭ほぐし専門店atama 登録5576269

・頭ほぐし整体院 登録5977517

・骨相セラピー 登録5790990

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。