「寝相が悪いんです。」
とお客様に聞かれたら、、、
どう答えますか?
「寝つき」であれば、
睡眠の知識を活かしてアドバイスすると思います。
「寝相」の場合は、
あえて、リラクゼーション的に
「寝相には人の深層心理が表れますよ。」
とお伝えしてみませんか?
それを発見したのが、
精神分析医サミュエル・ダンケル(米国)です。
彼は、多くの臨床経験から
スリープポジション(寝相)と性格との関連を導き出しました。
(1)丸まり型(胎児型)
横向き胎児のように丸まって寝ている状態。
性格:警戒心が強く内向的でコミュニケーション能力に欠ける。誰かに依存したい傾向がある。
(2)横向き型(半胎児型)
横向きで膝を少し曲げて寝ている状態。利き手を下にすることが多い。
性格:社会性がありバランスが良い性格。人から頼りにされるタイプ。
(3)うつぶせ型
性格:他人のミスが許せない自己中心的な性格。世話焼きで几帳面な一面がある。
(4)仰向け型(王様型)
仰向けで手足を伸ばして「大の字」で寝ている状態。
性格:自信家でオープンな性格で情緒が安定している。家族の愛情を一身に受けて伸び伸びと育った人に多い。
(5)足クロス型(囚人型)
手首とくるぶしを交差させながら寝ている状態。
性格:不安や心配事が多い性格。仕事や人間関係にトラブルを抱えている可能性あり。
(6)腰上げ型(スフィンクス型)
うつぶせで腰を高くあげる不自然な体勢で寝ている状態。
性格:ストレス溜め込みやすい性格。ストレス過多から不眠症にもなる。(子供の場合は早く朝を迎えて遊びたいという願望の表れもある。)
参考
ココロが見える心理学(ナツメ社)、手にとるように心理学がわかる本(かんき出版)など
いかがですか?
必ずしも当てはまるものではないと思いますが
性格診断や分析をすることで
日常の過ごし方や心も持ち方を見直す”きっかけ”になればと思います。
を学んだ人は それとセットで行うのもアリです。
「睡眠健康指導士(勉強会)」や「サロンで使える睡眠セミナー」
の受講者は、
現代西洋医学とミックスした
オリジナルのアドバイスもできそうですね。
このように、
同じヘッドマッサージ店でも
少し変わった角度から
顧客満足度を高める「サロンの差別化」はいかがですか?
このページはヘッドライフ代表江口が作成しました。(2019.5.19)