ー 謹賀新年!感謝企画 ー
Happy New Year
あけましておめでとうございます。
旧年中は、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
本年もよろしくお願い申し上げます!
終了しました。
ヘッドライフをご覧のすべての皆様に、ささやかではありますが、特別企画をご用意しております。
以前より、ヘッドライフの3名の講師による「繋究力を高めるオンライン講座」を開催してきました。
この度は、日頃の感謝の気持ちを込めて、期間限定ではありますが、過去のアーカイブ動画7本をご視聴いただけます。
ヘッドセラピストとしてのスキルの向上にお役立ていただければと思います。
繋がりを深く調べ明らかにする力のことをいいます。私たちの身体は全てが繋がっており、その繋がりを正しく使う能力(リテラシー)が求められています。
繋究力の動画7本
※主にヘッドセラピスト向けの内容になっています。
【価格】
3,900円税込(サンキュー価格)
【視聴期間】
2025年1月6日~2025年2月5日
※期間を過ぎますと動画をご覧いただけません。
ダウンロードをして、インスタやホームページに掲載できる画像データです。
どうぞ、ご利用ください。
\ 動画の詳細です /
・セロ活の呼吸法と前頭前野
・呼吸筋とセロトニン
・横隔膜を緩めよう!
・ヘッドマッサージ・腸セラピーでアプローチできる呼吸筋
・質の高い睡眠と呼吸法について
・なぜ呼吸をすることで自律神経が整うのか?
・腸セラピーに呼吸法をプラスしたい人
・呼吸の秒数とカパラバティ呼吸法
・アロマセラピーと脳
・五感と脳疲労
・メディカルアロマ
・筋膜の繋がりを学ぼう!《デコルテ周り》
・眼球運動が与える脳への働き
・気づいてほしい!眼球運動
・瞬きが少ないこと
・眼球運動のセルフケア
・VDT症候群に関わる筋膜のつながり
・眼輪筋の動きを体験
・セロトニンと筋肉の関係
・歩行のリズム運動とコツ
・セロ活のおススメの歩行
・猫背の特徴と予防
・猫背に関係する筋膜の繋がり
・背筋を伸ばすメリット
・骨格の連結と歪みと足裏アーチ
・知っておきたい骨盤と骨盤底筋
【手から心を癒す】
愛情ホルモンオキシトシン
私達の仕事の施術(=ふれあい)の効果を学びます。
【筋膜の繋がり】
緊張型頭痛の原因?浅層/深層アームライン
手や腕の疲労と、頭痛の関係を、筋膜の繋がりを通して学びます。
【手の動作】
指からなる手の動作と、関連する動きや働き
手とは?10の手の動作、いつでもできる指ヨガを学びます。
【脳疲労からくる筋肉疲労】
脳疲労とは?を学び、脳が疲れるとどんな影響が起きるのかを学びます。
【筋肉疲労からくる脳疲労】
「VDT症候群」を題材に、筋疲労がスマホ脳(脳疲労)に発展するプロセスを学びます。
【脳疲労や筋肉疲労からくる不眠脳】
精神的疲労と肉体的疲労がもたらす不眠について学びます。
【頭寒足熱について】
昔からいわれている『頭寒足熱』の話を共有し、冷えやむくみに対するセルフケアをお伝えします。
【筋膜の繋がり】
頭と脚(足裏)を繋ぐ浅層バックライン
頭部から足裏までの繋がりを通して、疲労の連鎖について学びます。
【頭と脚の相互作用】
脳の疲労は脚の不調に繋がる
睡眠、脚の冷え・むくみの悩みに対して、脳と脚の繋がりを整理し理解度を深めます。
☑ ご入金確認後にログインパスワードをお送りします。
☑ 期間中は何度でもご視聴いただけます。
☑ 視聴期間を過ぎると視聴できません。
☑ 期間の延長はできません。
☑ 購入者本人のみご視聴いただけます。
☑ ご入金後のキャンセル返金はできません。
☑ ディプロマの画像データはダウンロードしてお使いください。
☑ 規約の確認
江口 征次
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
頭ほぐし専門店atama代表
ヘッドスパ専門店atama代表
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)内の内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。施術の効果など民間療法、伝統療法などの伝承に基づく内容となり、一部エビデンスがない情報もあります。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。
当サイトの掲載内容のすべては、株式会社ヘッドクリック代表取締役・一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会理事長の江口征次が監修しています。