\ 誰でも参加OK /
ZOOMを使った
無料オンライン講座
繋究力座談会
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の神谷です。
繋究力(けいきゅうりょく)とは、繋がりを深く調べ明らかにする力のことをいいます。
私たちの身体は全てが繋がっており、その繋がりは身体を取り巻く環境とも繋がっています。
そのため、セラピストは身体を部分的に学んだり、部分的に施術するのではなく、繋究力をもって対応することが求められています。
通常は、ヘッドライフの3名の講師で開催されている「繋究力を高めよう!」をコンセプトにした講座ですが、今回は東洋医学アドバイザー代表鍼灸師神谷とセロ活アドバイザー代表大八木との座談会を開催致します。
東洋医学×癒しの科学
講師は「東洋医学を生活の身近に」をコンセプトに活動を続ける東洋医学アドバイザー代表の鍼灸師神谷と、「癒しの科学」を探求するセロ活アドバイザー代表の大八木です。
東洋医学と癒しの科学のそれぞれの立場から1つのテーマについて語り合う座談会です。
それぞれ視点が違うので「繋がるの?」と思われるかもしれませんが、実は沢山の共通点が存在します。
例えばどちらも自律神経の乱れを整えることを1つの大きなテーマにしています。
2名の講師の話を通して、木だけでなく森も見られるようなセラピストに必要な繋究力を高めましょう!
眼精疲労
現代社会では、スマートフォンやパソコンの長時間使用が当たり前になり、多くの方が「眼精疲労」に悩まされています。
目の疲れは肩こりや頭痛、自律神経の乱れにもつながり、お客様の不調の原因となることも少なくありません。
眼精疲労で悩まれているお客様は、くたくたで力がない人も居れば、歯を食いしばって力んでいる人、目も肌も乾燥している人など、体の状態が違うことはありませんか?
そのような‘違い’を見ずに、「眼精疲労だからこの施術をする」というような決めつけの施術だけではなく、個々のお体の状態に寄り添った施術をすることで満足度はアップします。
個々の体の‘違い’を聞き取り、なぜ眼精疲労になるのか、またその方にあった改善方法など、セラピストが知りたい情報を沢山お届けします!
☑ 眼精疲労を体質から読み解く神谷のライブ体質チェック
大八木先生をモデルに鍼灸師神谷が実際に、その場で体質チェックを行います。
大八木先生の体質を踏まえた上で“なぜ眼精疲労になるのか”を解説します。
そして、大八木先生に最適なセルフケアや予防策を提案します。
事前準備なしで挑むので、実際にサロンで行うカウンセリングの参考になるはずです。
☑ 眼球運動の大切さとその効果
「デジタル認知症」「スマホ老眼」という新しい言葉が生まれるほど、私たちにとってスマホは生活の一部になりました。
眼精疲労は目の疲れだけでなく、体や心の不調にも繋がります。
セロ活アドバイザー講座でお伝えしている眼球運動のやり方とその効果についてお伝えします。
☑ 眼精疲労が辛い方
☑ お客様のリピート率を上げたい方
☑ セラピストとして自信を持ちたい方
☑ 東洋医学に興味のある方
スマホまたはパソコンで
ご参加可能な無料講座です。
おすすめのページ
東洋医学アドバイザー代表
神谷 江代
誰にでも出来る施術ではなく、あなただから出来る施術をご提供することでお客様はファンになってくれます。
その為に必要なのが広い視野で体と心が見れる繋究力! 私はセラピストさんにこの木も森も見る力を養ってもらい、たくさんのファンのいる幸せなセラピストさんになって欲しいと東洋医学アドバイザー講座を行っています。
今回の座談会では、そんな私の持つ東洋医学の知識に、癒しの科学が融合して‘繋がる楽しさ’を皆さんと一緒に味わえたらと考えています。
私のモットーは楽しく学ぶ!今回の座談会も、難しい理論の話ばかりではなく、聞きやすく分かりやすい言葉で、東洋医学面白い!セロ活面白い!そう感じていただける90分をご提供します。
お客様に使える知識はもちろんのこと、あなた自身の眼精疲労の原因と、あなたにピッタリの予防策を知って下さいね。
セロ活アドバイザー代表
大八木 さとこ
「東洋医学って難しい」と東京会場でもよく耳にします。
今回の座談会で、東洋医学を身近に感じていただき、ぜひ、サロンでも取り入れていただくきっかけになれば幸いです。
私も座談会で東洋医学とセロ活がどう繋がるのか、新しい気付きが楽しみです。
また、私からは、眼球運動の効果をお伝えします。セロトニン活性の期待できる眼球運動は認知症、うつ病などのケアの現場でも推進されています。
スマホを見ている私たちの体がどんな状態なのかに気づき、そして眼球運動をすると脳にどんな効果があるのかを知り、セルフケアに是非おすすめ下さい。
一緒に知ることで気づく、そして当たり前のことに価値を付けていきましょう。
■開催日
2025年
4/2(水)15:00~16:00
16:00~質疑応答
■費用
無料
<確認事項>
■募集期間
2025年3月31日まで
※以降のお申込みには返信いたしません。
■定員数
特になし
<おすすめ>
・眼精疲労にはこのツボだ!鍼灸師から聞くセルフツボ押しメンテ術(オンライン講座)
・ツボに詳しくなるリアル講座(ドライヘッドのツボ・頭痛・不眠・眼精疲労)
江口征次
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
株式会社ヘッドクリック 代表取締役
リラクゼーションサロンの経営
・頭ほぐし専門店atama代表
・ヘッドスパ専門店atama代表
商品
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
登録商標
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催しています。
ヘッドマッサージ以外にも腸セラピーやリンパマッサージなど様々な講座において癒しの科学やツボを活用した施術も行っています。
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)内の内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。施術の効果など民間療法、伝統療法などの伝承に基づく内容となり、一部エビデンスがない情報もあります。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。
当サイトの掲載内容のすべては、株式会社ヘッドクリック代表取締役・一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会理事長の江口征次が監修しています。