いつもヘッドライフ通信をお読みいただき誠にありがとうございます。福岡担当の森脇です。
講座の中で『繋がりを意識しましょう!』とお伝えしていますが、実際のところ、どれだけ繋がりを意識することができているでしょうか?
イメージを持とう |
筋膜であったり、神経伝達物質であったり・・・
言葉としてはわかってはいるものの、実際に理解して活用するとなると難しいですよね。
理論的なことも勿論大事ですが、まずはイメージを持つことがとても大切だと私は考えています。
今回はそのイメージを持てるように『硬くて動きが悪い頭皮』と『むくんで厚みがある頭皮』に分けてお話をしたいと思います。
硬くて動きが悪い頭皮 |
頭皮を揉捏※すると、硬くて動きの悪い方っていらっしゃいますよね。
※頭皮を大きく動かし揉みほぐす動作
硬くて動きが悪い頭皮は、『サビついた自転車』をイメージしてみてください。
本来、自転車は人間がペダルを漕ぐ(動かす)ことで、油が全体に行きわたります。
しかし動かさないと油切れを起こして、サビついて動かなく(硬く)なってしまいます。
人間(筋肉)にとっての油はなんでしょうか?
そう、血液です。
自転車のペダルを漕ぐように、全体を動かしてあげないといけません。
ヘッドマッサージにおいての“全体”とは“頭皮全体”ということではありません。
脳への血流に関わる全てです。
あげればキリがないので、ひとまずここは肩周辺にしておきましょう。
肩周辺と一言で言っても、首や耳周りなど細かく分けることもできます。
これらの部位の筋膜を、大きく大きく動かして油切れを防ぐことが大切です。
※肩甲骨はがしや、肩首周辺のストレッチなどが有効
そして施術の際も、『身体のどこを揉んでいるか』ではなく『○○筋を揉んでいる』という意識がとても大切です。
講座ではわかりやすくするために『首のほぐし』、『肩もみ』というように部位別に振り分けられていますが、
【肩もみ、肩井、ポンピング、ロッキング、首ほぐし】
これらは全て『僧帽筋』という筋肉です。
僧帽筋は後頭骨、肩甲骨、鎖骨、背骨など、広く繋がっています
つまり、繋がりを意識するということは筋肉を意識することから始まります。
むくんで厚みがある頭皮 |
続いてむくんで厚みがある頭皮の場合はどうでしょう。
むくみを考える時、リンパであったり、血流であったり、思い浮かべるものは様々でしょう。
しかしもっとシンプルに考えてみましょう。
心臓を血液の発信源とした時に、血液(水分)が停滞しやすいのは末端です。つまり、頭と手と足です。
断言することは難しいですが、まずは仮説を立てるという作業が大切で、
『むくんで厚みがある頭皮=手足もむくんでいる』
としてしまいましょう。
合っているとか間違っているとかはここではそんなに重要ではありません。
※実際には一部だけ極端にむくむ方もいらっしゃいます。
単純に、むくみのある頭皮の人に『手足にもむくみを感じることはなですか?』と声掛けをするだけで違います。
実際に手足にもむくみがある人にとっては、
「言わなくてもわかってくれた!」となりますし、今後のコースの提案に役立てることができますね。
例:むくみ対策!しっかり循環コース《ヘッドマッサージ60分+ふくらはぎケア30分》
仮に仮説が外れたとしても、それはそれで 1つの情報として必ずメモに取りましょう。
意外な場面で役に立ったりします。
他にも、イラストでもわかるように、頭部とふくらはぎは、筋膜の繋がりによって影響を与えあっています。
このようなイラストを用いてお話すると、お互いにイメージしやすくていいと思います。
原因を一発で言い当てるよりも、
多くの仮説をたてて、お客様の理想に近づけていく作業が、我々リラクゼーションセラピストにとって、とても大切です。
仮説をたてるためにも、常日頃から健康に関する情報にアンテナを張っておく必要がありますね。
まとめ |
・『硬くて動きが悪い頭皮』は油切れになった自転車をイメージ※イメージが持てれば何でもいい
・血液という名の潤滑油を巡らせて、油切れを防ごう
・まずはザックリでいいので肩周辺にどんな筋肉がついているのかを理解しよう
・『むくんで厚みがある頭皮=手足もむくんでいる』など、 自分なりでいいので仮説を立てよう(「○○といわれています。」という言い方でもOK)
・仮説に応じたコースを提案しよう
【おススメのブラッシュアップ講座】
《硬くて動きが悪い頭皮》
☑ 肩甲骨はがし講座
☑ 胸鎖乳突筋講座
《むくんで厚みがある頭皮》
☑ 肩甲骨はがし講座
☑ セルフストレッチ講座NEW
☑ 腸腰筋ほぐし&股関節講座NEW
※ブラッシュアップ講座は頭皮の状態に関わらず、相乗効果を得られる内容になっています。
その人の状態に合った相乗効果メニューを提案して、実践していきましょう(^_^)
このメルマガは2022年7月13日に配信しました。
ブログ作成者 |
福岡講座代表
森脇 ゆう
一般社団法人
日本ヘッドセラピスト認定協会スクール
インストラクター
NPO法人日本ストレッチング協会
認定ストレッチングインストラクター
日本成人病予防協会認定
生活リズムアドバイザー
健康リズムカウンセラー
福岡市内で暮らしている2児のパパです。建築業界から、自身の腰痛をきっかけに施術業界に転向しました。
以後、自身の経験から“お客様の生活に寄り添う施術”をモットーに活動しています。 セミナー講師としては、“生徒さんの学ぶ気持ちに寄り添う指導”をモットーとしています。
インスタグラム(福岡スクール会場) |
森脇先生・おすすめ講座 |
サロンメニューにするなら33種類のストレッチ講座
https://www.headlife.org/stretch/
セルフストレッチのアドバイスマスター講座
https://www.headlife.org/stretch-3/
セロトニン活性!ストレッチ講座
https://www.headlife.org/210226/
腰痛対策!ストレッチ講座
https://www.headlife.org/stretch-2/
無料動画(森脇先生が作成しました) |